商品コード:1365-015[BASF-HM] J.デムス(hf)/ モーツァルト:Pf協奏曲23番K.488, 21番K.467

[ 1365-015 ] Mozart - Jörg Demus, Collegium aureum


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

商品コード: 1365-015

作品名:モーツァルト:Pf協奏曲23番K.488 | Pf協奏曲21番K.467
演奏者:J.デムス(hf)コレギウム・アウレウム
プレス国:ドイツ, Germany
レーベル:BASF-Harmonia Mundi
レコード番号:20 224775
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ドイツでのオリジナル】---橙/黒, 外周1.5cmに低い盛上あり, グルーヴガード厚手, スタンパー/マトリクス:S3A/S3A
ジャケット:【ドイツでのオリジナル】---見開両面コート, Ⓟ1975
トピックス:【入荷2度目の希少タイトル!】---1975年またはそれ以前のドイツ・バーデン・ヴュルテンベルク・キルヒハイム城・糸杉の間(Zedernsaal, Schloss Kirchheim)にてステレオ録音, 録音技師:Paul Dery /Thomas Gallia, プロデューサー:不明, 1975年 Harmonia Mundi Schallplattengesellschaftによりコピーライト登録・同年独BASF-Harmonia Mundi:20 224775(当装丁)にて初リリース→1978年Harmonia Mundi :1C 065-99 628(金/黒レーベル)のELECTROLAプレスにて再版される, これはドイツでの初年度リリース分オリジナル, BASF-Harmonia Mundiレーベルは入荷2度目の希少タイトル!, 使用楽器は1800年グリューバー製のハンマーフリューゲル使用, 3枚あるJ.デムス(hf)/コレギウムとのhfによる録音の一つ, 21番はWESTMINSTER WL 5183(+26番)にM.ホルヴァート指揮ウィーン国立歌劇場o.で旧録音あり, 23番は初録音, 入荷2度目の希少タイトル, 市場にある大半がELECTROLAプレスの1C 065-99 628である, これがオリジナル!

商品詳細:J.デムスとコレギウム・アウレウムのモーツァルトは8/26番、12/27番の2枚が知られているが、21/23番が3枚目の録音で最も入荷が少ない。録音は1975年頃独・キルヒハイムのセデンザール、間違いなくコンマス、F.マイヤー率いるコレギウム・アウレウムの録音であり、デムスは他の録音と同様1800年製のハンマーフリューゲル(フォルテ・ピアノ)を用いる。先の2枚は'60年代後半に出ていて、3枚目は少し遅れて1975年頃ひっそりと発売された。それとは裏腹に先の4曲が楽器中心で音楽の流れに楽器が付いていかない所が見られたが、この録音が最もスムースに感じられる。ハンマーフリューゲルとコレギウム・アウレウムとのバランスが進化した証拠と思われる。市場にある大半が1978年頃発売のELECTROLAプレスの1C 065-99 628である。橙色レーベルのBASF-Harmonia Mundiレーベルの当番号がオリジナルで希少!

J.デムスの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog