商品コード:1365-030n[MELODIYA] K.イワノフ/ ベートーヴェン:交響曲3番「英雄」
商品コード: 1365-030n
商品詳細:コンスタンティン・イワノフ、1907年生まれ。1946~65年の20年間ソビエト国立so.の首席を務めながら西側に出る事がなかった。イワノフの風貌はベートーヴェンに似ていたと言われ、当然得意としていたが、メロディアでしか聴けない。1929年からモスクワ音楽院で学び、指揮法をレオ・ギンズブルクに師事した。在学中の1935年から卒業の1937年まで赤軍中央劇場の指揮者を、卒業後は同音楽院付属のオペラ・スタジオで指揮者助手を務めた。1938年の全ソビエト連邦指揮者コンクールで第3位に入賞し、同年、ソヴィエト国立交響楽団指揮者助手となる。1939年から1941年までモスクワ・スタニスラフスキー=ネミローヴィチ-ダンチェンコ音楽劇場、1941年から1946年までモスクワ放送交響楽団の指揮者として活動、1946年にナタン・ラフリンの後を受けてソヴィエト国立交響楽団の首席指揮者となり、1965年までのおよそ20年間在任した。他のロシア系の古い指揮者達に共通するメリハリの強いタイプではあるが、テンポは変えず骨格は極めて強い。これを聴くとロシアの'70年代2大指揮者、ロジェスト--、スヴェト---がまるで小人に感じてしまう筈。圧巻!知られざる超名演!MELODIYAでは1975年までにLPで1人で全集を録音した指揮者はいない。最後にバルシャイがステレオで1~8番まで録音したのが最大。特にモノラル期は録音が少ない。その中でイワノフは3・5・7・8番と9番を担当。しかも9番以外の4曲ともMELODIYAステレオ第一号。ネットなどには1950年代録音とする記述があるがそれは旧モノラル録音の事である。この旧録音はSPで発売されていてLP化はされていない。したがって当音源はイワノフの2回目の「英雄」の録音である。
K.イワノフの在庫一覧へ
