商品コード:1365-048[COLUMBIA] A.クリュイタンス/ ベルリオーズ:幻想交響曲Op.14

[ 1365-048 ] Berlioz - André Cluytens, Symphonie Fantastique


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1365-048

作品名:ベルリオーズ:幻想交響曲Op.14/--Rêveries, Passions--Un Bal-- Scène Aux Champs (1re Partie)-- | --Scène Aux Champs (Fin)-- Marche Au Supplice--Songe D'une Nuit De Sabbat
演奏者:A.クリュイタンス指揮フランス国立放送o.
プレス国:フランス, France
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:FCX 459
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:A面5/7時に無音軽スレあり
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---紺/銀音符内溝, フラット重量, 1957年頃の製造分Pathéプレス, Disque incassable付きレーベル存在せず
ジャケット:【フランスでの第2版】---棒付厚手ボード(粗目紙厚手・ザラザラ表面), リブレット付き, カッサンドル工房のデザイン
トピックス:1955年パリでのモノラル録音, 録音詳細不明, フランスでは1956年Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marconi. Parisにてコピーライト登録・同年仏COLUMBIA:FCX 459(当レーベル・旧デザインツヤペラジャケット入り)にて初リリース→1957年頃同一番号・同一レーベルプレスで棒付ボード粗目ジャケット入りになる(当アイテム)→1958年 FCX 30094に番号変更, 英国では1957年英COLUMBIA:33CX 1439(紺/金音符ツヤ段付レーベル)にて初リリース, これはフランスでの1957年頃製造のオリジナル盤が1957年頃製造の棒付厚手ボードジャケットに入るケースでオリジナル盤入り第2版, その後クリュイタンスは1958年11月4-5日ロンドン・キングズウェイホールでフィルハーモニアo.と2回目の録音を行う, これは初回モノラル録音, 盤質の良い盤はこの10年入荷なかった

商品詳細:1950年代、クリュイタンスはこの曲を2回録音。これは1955年初回モノラル録音。英国では既にカラヤンが録音しており、LP第2弾となるが、フランスではLP初(SP期にミュンシュあり)。初出は初期ペラジャケ入り。フランス人としても世界に誇る名曲を、クリュイタンスが最初にやるというのは頷ける。落ち着いた表情で静かに唄い上げ、どこかに影の部分を作る。幻想交響曲を幻想的に仕上げられる稀有の指揮者だから出来る、深みと余韻のある理想的演奏。音も良い。この録音の3年後に何故か同じ曲をロンドンでフィルハーモニアo.とモノラル/ステレオで録音することになる。英国では旧録音との混乱を避けてSAXは発売されずモノラルのみ33CX 1673でリリースされた。フランスではモノラル/ステレオが同時にFCX 858/SAXF 123がリリースされた為、多くの方の興味はSAXF 123に集中した為、一時10万円を超える高額LPとなってしまった。そしてこの旧モノラル録音があったことさえ忘れられた。もし「幻想交響曲」という曲に興味があるのなら旧モノラル録音を今一度聴き直すことが必要である。クリュイタンスが表現したかった「幻想交響曲」はこちらであると言って間違いないだろう、もしステレオに興味があるならSAXF 123をとことん追い求めるしかない。フィルハーモニアo.との2回目録音は整いすぎて面白味に欠けることに気が付くならもうシニアのレコード愛好家といえる。クリュイタンスが3年違いで2度録音した真意は不明だが、録音専用のオケであるフィルハーモニアo.で完全に好きなようにできなかったのは明白である。また英国EMIのマーケティングにも従ったはずである。それが録音の条件なら従うしかない、しかしである、何方が本来のクリュイタンスのやりたい「幻想交響曲」かと考えれば、おのずと答えは出るのである。

A.クリュイタンスの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog