商品コード:1364-037p[DECCA] F.グルダ(pf) / ドビュッシー:ベルガマスク組曲 , ラヴェル:夜のガスパール
商品コード: 1364-037p
商品詳細:1950年代初期にフランス人以外でドビュッシー/ラヴェルをこんな風に演奏できるピアニストは多くなかった。COLUMBIAにギーゼキングが何方も全曲録音したが、グルダはギーゼキングとはまるで発想が異なる。どちらが正しいということはなく、ギーゼキングの方がフランス的だといえる。グルダはフランス的ではないが、明快なリズムと輪郭で聴きやすい演奏である。ニュアンスとかイマジネーションでは印象派の絵画のようなタッチのギーゼキングが勝る。しかしピアノ芸術という視点ではグルダのアプローチは現代的であり、1950年代後期以降の主流となっていく事を考えうると、ギーゼキングが特殊であったかもしれない。グルダは1953年にこの2曲と1956年にドビュッシー:前奏曲集第1巻/第2巻、1957年に他3曲を録音したに過ぎないので、グルダにとってはベートーヴェンの骨休め的な録音だったかもしれない。しかしオーストリア人であるグルダのスタイルは1953年時点でフレンチスクールではないピアニストのリーダー的といっとよいレベルの演奏ではないだろうか? 基本ベートーヴェンと同じく楽譜を読んで、組み立てるスタイルなので、フレンチスクールとは異なるアプローチにはなるが、しっかりドビュッシー/ラヴェルらしさは感じられる秀演である。見通しのよい奥まで透けて見えるようなクリアな演奏である。フランス人でさえ1950年代後期以降はこのスタイルが主流となることを考えると、グルダの優れた音楽的感性の確かさを見る思いである。ベルガマスク組曲だけ3年後の1956年に10"で単独発売された。
F.グルダの在庫一覧へ
