商品コード:1364-047[DECCA] K.ロング(pf) / ラヴェル:クープランの墓, ソナチネ 他

[ 1364-047 ] Ravel / Chabrier – Le Tombeau De Couperin / Sonatine For Piano / Idylle And Bourrée Fantasque


通常価格:¥ 13,200 (税込)

¥ 13,200 (税込)      

商品コード: 1364-047

作品名:ラヴェル:ピアノ組曲「クープランの墓」(全6曲) | ラヴェル:ソナチネ, シャブリエ:10の絵画風小品~第6曲・牧歌, ブーレ・ファンタスク
演奏者:K.ロング(pf)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:LK 4043
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7 : 奇跡的盤質・多少のサーフェース音はあり
評価/ジャケット:A
キズ情報:B面1時に無音シミ
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル】---赤/金ツヤ内溝, フラット重量, 1B/1B
ジャケット:【英国でのオリジナル】---折返両面紙ペラ, ジャケット裏年号:なし
トピックス:【初入荷の希少タイトル!】---1951年前後のロンドンでのモノラル録音と思われる, 録音詳細不明, 1951年頃The Decca Record Company Limited. Londonによりコピーライト登録・同年LK 4043(当装丁)にて初リリース, LK ***はLXTシリーズとは別のモノラルの古いシリーズ, LKで存在する場合は再版を除きLXTでは出ていない, ロングの得意としたフランス物で特に希少な番号, 当社初入荷!, フランスでは1952年頃同一番号にて初リリース, この時代の盤に盤質7を求めても無理である事を改めて強調したい, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★

商品詳細:K.ロングの録音はDECCAに限られる。この人は10"等が多く、正当な評価をされているとは言い難い。古い録音。SP期のようなのどかな雰囲気で、B面のソロPfも明るく伸びやかなPfで魅力的だ。ほのかな色香が香る古いスタイルの女性ピアニスト!キャスリーン・ロング(1896-1968)はKathleen Long で Long はパリ音楽院のM.ロンと同じ綴りだがイギリスのロンドン郊外のブレントフォードで生まれの英国人なのでロングとなる。1910年から1916年にハーバート・シャープで王立音楽大学で学び、1915年には英国でデビュー。1920年から1964年まで大学の教師をしている。彼女は第二次世界大戦中のCEMAコンサートで定期的に演奏し、しばしばヴァイオリニストのイダ・カーシーと共演した。パブロ・カザルスとも頻繁に共演していた。モーツァルト、ハイドンやバッハを得意とた。またガブリエル・フォーレも得意とし、フランス以外の国に紹介したことで1950年にフランスの教育功労章を授与されている。1957年には大英帝国勲章を授与された。録音はSP期からあり、1948年録音のモーツァルト協奏曲24番がハスキルのベートーヴェン協奏曲4番とのカップリングでLP化されている。古典派の他にフランス音楽を理解する英国人女性ピアニストとして確固たる存在感を持つピアニストである。そのスタイルは情熱的ではあるが英国人らしい律儀な所が根底にあり、決して乱れることはない。そのあたりは適度に個性を表出するラテン系のピアニストと異なる点だろうか。ロングのLPの中でもとりわけ珍しいラヴェル/シャブリエ。フランスものを得意とする彼女の真骨頂が聴ける古いモノラル録音である。1950年代ヴィルトゥオーソに共通の香りが感じられるピアノ。女性らしい優しさと詩情に満ちた名品であることは間違いない。シャブリエでは最も有名な「牧歌」が演奏され、たっぷりと豊かな音で演じられる「牧歌」はタリアフェロのそれを凌ぐのではと思える秀演!キャスリーン・ロングのLPとしてはトップランクに位置する内容と思われる。状態の良いオリジナル盤はほとんど存在しない!

K.ロングの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog