商品コード:1363-008[ERATO] K.リステンパルト/ バッハ:マニフィカトBWV.243, ミサ・ブレヴィス ヘ長調BWV.233

[ 1363-008 ] Bach - Karl Ristenpart – Magnificat (Messe En Fa Majeur)


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

商品コード: 1363-008

作品名:バッハ:マニフィカト ニ長調B.243 | ミサ・ヴレヴィス1番ヘ長調 B.233
演奏者:K.リステンパルト指揮ザール放送室内o./P.カイヤールcho. E.ゼーリッヒ(s)C.ヘルマン(a)G.イェルデン(t)J.シュテンプフリ(bs)G.カラウ(org/cemb)
プレス国:フランス, France
レーベル:ERATO
レコード番号:STE 50233
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・オリジナル】---ピンク/黒竪琴2重内溝・黒枠付, グルーヴガード厚手, 1965年頃の製造分
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---折返表コートペラ, 楕円金ステレオシール付
トピックス:1964年10月パリ・ノートルダム・デュ・リバン・ド・パリ大聖堂(Notre-Dame du Liban de Paris)でのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:Daniel Madelaine, プロデューサー:不明, 1965年頃Editions Costallat - Paris.によりコピーライト登録・同年ERATO:LDE 3333/STE 50233(当装丁)にて初リリース, 第一級の演奏と音質, ステレオ・オーディオファイルLP, マニフィカトは初回録音・1966年頃Le Club Français Du Disqueに2回目録音がある, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:リステンパルトの人気上昇により、過去のあまり注目されなかった録音にも光が当たっている。明快かつ繊細。完璧な様式美に裏打ちされたリステンパルトの音楽観。バッハと言えばドイツ流が本家と思われがちだが、リステンパルトは何流でもなく、オーセンティックにこだわらず、現代の我々が聴いて快く、かつ感動をもたらすバッハを提示してくれる。音楽を楽しむ喜びを与えてくれるような存在。洗練という言葉がこれ程ぴったりくる指揮者もいない。これは初回録音。カール・リステンパルト(1900-1967)はドイツの港町キール生まれの指揮者。ベルリンのシュテルン音楽院で学び、ベルリン・オラトリオ合唱団の指揮者として活動を開始する。'32年、15名ほどの弦楽奏者を中心にリステンパルト室内管弦楽団を創設し、定期コンサートを開催する。戦後の'46年にベルリンRIAS室内管弦楽団と合唱団を組織し、モンテヴェルディからストラヴィンスキーに至る幅広いレパートリーで演奏と録音を行う。ザール室内管弦楽団は、1953年10月1日にカール・リステンパルトによってザールイに設立された当初18人のミュージシャン(そのうち10人はベルリンからの移民)による弦楽器アンサンブルである。1962年にザールブリュッケンの新しいラジオ局、ザール放送が移転され、ザール放送室内管弦楽団とも名乗ることになる。リステンパルトは1967年に亡くなるが、アントニオ・ヤニグロが引き継ぐ形となり、1973年7月にザールブリュッケンラジオ交響楽団と合併したことでザール室内管弦楽団は消滅となる。リステンパルト亡くなった時点で、もはや失くなったも同然であった。生前にDF、ERATO、Le Club Français Du Disqueなどに残された録音は今となっては大きな遺産となっている。

K.リステンパルトの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog