商品コード:1363-017[CALLIOPE] A.ブルフロワ/ モーツァルト:ディヴェルティメントK.136~138, アダージョとフーガK.546
商品コード: 1363-017
商品詳細:ザルツブルク交響曲3曲を収めた録音としては、これだけの出来映えのものは実はそう多くはない。巨匠の名演と言われるものにさえ何か不満を感じていたが、こういった見過ごされがちな中に長年付き合える演奏がある。これは、軽快さ、躍動感、歯切れの良さ、瞬時に訪れる気分の移り変わり、どれをとってもモーツァルト演奏における大切な要素を欠いていない。初聴きのインパクトは大きくないが、聴くごとに愛着が出てくるはず。音質も保障付き!チェコスロバキア室内管弦楽団プラハは、1957年オトカル・ステイスカルにより創設された団体でプラハ室内管弦楽団とは全く別の団体である。プラハ室内管弦楽団は1951年にプラハ放送交響楽団のメンバーを団員として設立されたが、1965年にプラハ放送交響楽団の活動から独立する。指揮者を置かないオーケストラとして知られるが、稀に指揮者を置いての演奏も行う。チェコスロバキア室内管弦楽団プラハはSUPRAPHONへの録音は殆どなく、大半がCALLIOPEへの録音という異色の室内管弦楽団である。オトカル・ステイスカルは1991年に亡くなるまで音楽監督を務めた。指揮者アラン・ブルフロワはフランス人でフランスでのCALLIOPE録音の時だけ指揮を執るのではないかと思われる。アラン・ブルフロワに関する情報はない。リステンパルトにも似た、粒立が良く、音が立っているように感じる見事な秀演。弱音の音抜きが特徴的で、適度な緊迫感と穏やかさが同居した素晴らしい演奏である!
A.ブルフロイの在庫一覧へ
