商品コード:1363-021[DECCA] K.フェリアー(ca)/ シューマン:女の愛と生涯, ブラームス:4つの厳粛な歌

[ 1363-021 ] Schumann / Brahms / Kathleen Ferrier, John Newmark – Frauenliebe Und Leben, Opus 42 / Vier Ernste Gesänge, Opus 121


通常価格:¥ 5,500 (税込)

¥ 5,500 (税込)      

商品コード: 1363-021

作品名:シューマン:女の愛と生涯Op.42(全8曲)--第1曲:あの人に会ってから--第2曲:だれにもまさるきみ--第3曲:わたしにはわからない--第4曲:この指につけた指輪--第5曲:友よ、手をかして--第6曲:やさしい友よ、いぶかりの目で--第7曲:胸にだいて--第8曲:はじめて悩みを | ブラームス:4つの厳粛な歌Op.121(全4曲)--第1曲:人の子らに臨むところは--第2曲:わたしはすべてのしいたげを見た--第3曲:死よ、苦痛な死よ--第4曲:たとえ人々や天使のことばで語っても
演奏者:K.フェリアー(ca)J.ニューマーク(pf)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:LXT 2556
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル】---金ツヤ内溝, フラット重量, 1953年頃の製造分
ジャケット:【英国での第2版】---ラウンド折返両面コートペラ(ホタテ貝), A.W..55.1, 折返両面紙ペラあり
トピックス:女の愛と生涯:1950年7月12-14日/4つの厳粛な歌:1950年7月17日ロンドン・ブロードハースト・ガーデンズ・デッカ・スタジオDecca Studios, Broadhurst Gardens, London・でのモノラル録, 録音技師:不明, プロデューサー:John Calshaw(記載なし), 英国では1953年頃The Decca Record Company Limited. Londonによりコピーライト登録・同年DECCA:LXT 2556(金ツヤ内溝レーベル・フラット盤・折返両面紙ペラジャッケット入り)にて初リリース→1955年頃オリジナル盤入り・ラウンド折返両面コートペラ(ホタテ貝)・A.W..55.1のジャケット入り(当アイテム)に変更→1956年頃銀外溝レーベル・フラット盤・同一デザインジャケット入り--と変遷する, ブラームスはLW 5094/シューマンはLW 5089でそれぞれ1957年頃 10"も発売されたが12"が初出, これはオリジナル盤入りの初期分となる, 1953年分の盤質7は難しい, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:アルト歌手の中でも、世界的に有名なキャスリーン・フェリアーのリーダーLP。1912年英国ランカシャー州プレストンの貧しい家庭に生まれ、14歳で電話交換手として職に就くが、地元のコンクールで優勝。ブリテンに見出され、彼女の為に多くのパートを作曲した。バッハのマタイ、ロ短調からマーラー、グルックまで多彩にこなすが、リーダー集はわずか。非常に説得力と存在感のある声は、一度聴いたら忘れられない。個性的だが、心に残る声質だ。1953年41歳、乳ガンで亡くなった。フェリアーの低く深みのある声質で聴くドイツ・リートは、ドイツ系歌手にはない独特の世界に包まれる感覚がある。強い個性だが、聴くものを魅了する力を持った歌手であることは確かである。

K.フェリアーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog