商品コード:1363-027n[DECCA] B.ニルソン(s)/ ドイツオペラ・アリア集/タンホイザー, オベロン, ワルキューレ 他

[ 1363-027n ] Birgit Nilsson – Birgit Nilsson Singt Aus Deutschen Opern


通常価格:¥ 3,850 (税込)

¥ 3,850 (税込)      

商品コード: 1363-027n

作品名:ドイツオペラ・アリア集/ワーグナー:歌劇「タンホイザー」~ Act II Dich, Teure Halle, Grüß' Ich Wieder, ウェーバー:歌劇「オベロン」~Act II Ozean, Du Ungeheuer !, ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」~ Act I Der Männer Sippe, 同~ Act I Du Bist Der Lenz | ワーグナー:歌劇「ローエングリン」~ Act I Einsam In Trüben Tagen, ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」~ Act II Wie Nahte Mir Der Schlummer...Leise, Leise, Fromme Weise, ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」~Act I Abscheulicher! Wo Eilst Du Hin
演奏者:B.ニルソン(s)E.ダウンズ指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場o.
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:SXL 6077
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのステレオ・第3版】---大デッカ溝なしED3, グルーヴガード厚手, 4G/2G, 1969年頃の製造分(1964年分あり)
ジャケット:【英国でのステレオ・第2版】---表コートペラ(折返しあり), 歌詞カード付
トピックス:【入荷の少ない希少タイトル!】---1963年5月7-10日ロンドン・ Kingsway Hall, London・でのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:James Lock /Kenneth Wilkinson, プロデューサー:John Culshaw, 編集/カッティングマスター:Stanley Goodall(英国盤)/Karl Schick(ドイツ盤), 英国では1964年 The Decca Record Company Limited. Londonにてコピーライト登録・同年英DECCA:LXT 6077/SXL 6077(ED1レーベル)にて初リリース, これは1969年製造の大デッカ溝なしED3・第3版盤が第2版ジャケットに入るケースでステレオ初期盤, ドイツでは1965年頃独DECCA:BLK 21078/SXL 21078にて初リリース, 第3版だが希少タイトルで初出から5年経過しただけ

商品詳細:珍しいニルソンのアリア集。英国盤はSXLステレオ6000番台ながら'63年とあって2000番台と同等のサウンドで圧倒される。ドイツ・オペラより7曲。このLPのために録音された。過去のオペラからの抜粋ではない。英国盤の初出はED1だが希少。ドイツでも1965年頃ドイツDECCAで発売された。細かいことを気にしなければ、驚くような高音質が入手できる。ステレオでニルソンの声も麗しい。ビルギット・ニルソン(1918- 2005)はスウェーデン、スコーネ県、ヴェストラ・カルップス生まれのドラマティック・ソプラノ歌手。 オペラや声楽の幅広いレパートリーを歌ったが、リヒャルト・ワーグナーとリヒャルト・シュトラウスのオペラでの歌唱で最もよく知られている。彼女の声は、その圧倒的な声量、揺るぎない豊かな持続力、そして高音域のきらめく輝きと透明な響きで高名であった。中でもワーグナーにおいてはキルステン・フラグスタートと並びワーグナー歌手と称される。フリッツ・ブッシュの指導の下で活躍し、1951年のグラインドボーン音楽祭でのモーツァルト『イドメネオ』エレットラとして出演で注目を浴びた。1953年のウィーン国立歌劇場へのデビューが転機となり、国際的な知名度を獲得した。1954年にはバイロイト音楽祭でワーグナー『ローエングリン』エルザを演じ、同年にミュンヘン・フェスティバルにおいてバイエルン国立歌劇場『ニーベルングの指環』全曲演奏で最初のブリュンヒルデを歌った。その後、1969年までバイロイトでジークリンデ、ブリュンヒルデ、イゾルデとして活躍した。ニルソンのパワーと輝かしい声質は正にワーグナーを歌うためにあるといって過言ではない。1980年代初期まで現役で活動していた。彼女は1984年に引退し、スウェーデン南部のスコーネ県の幼少期の家に移り住んだ。晩年はいくつかのコンクールの審査委員長を務めた。ニルソンのようなワーグナー歌手はその後多くない。

B.ニルソンの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog