商品コード:1363-033[DECCA] V.ゼアーニ(s)/ ゼアーニ・オペラ・アリア集/ヴェルディ:椿姫, ベッリーニ:清教徒 他

[ 1363-033 ] Virginia Zeani – Operatic Recital


通常価格:¥ 8,800 (税込)

¥ 8,800 (税込)      

数量

商品コード: 1363-033

作品名:V.ゼアーニ・オペラ・リサイタル/ヴェルディ:歌劇「椿姫」~第1幕 ああ, そはかの人か, 同~さようなら、過ぎ去った日々よ, ベッリーニ:歌劇「清教徒」~ 第2幕 狂乱の場「あなたの優しい声が」, ベッリーニ:歌劇「夢遊病者の女」~ 第2幕 ああ、信じられないわ | ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」~第1幕 あたりは静けさに包まれ, プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」~ 第1幕 私の名はミミ, 同~第3幕 あなたの愛の呼ぶ声に, ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」~第3幕 狂乱の場「あの方の声の優しい響きが」
演奏者:V.ゼアーニ(s)G.ガヴァッツェーニ指揮フィレンツェ5月音楽祭o.
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:LXT 5317
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:B面12時に微かに数回出る目立つスレあり→7, 2時に極小2回出るスレ→7
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル】---銀外溝, フラット重量, 1957年頃の製造分
ジャケット:【英国でのオリジナル】---ラウンド折返両面コートペラ・"aka scalloped" (ホタテ貝の意味), MC 57/6
トピックス:【初入荷の希少タイトル!】---1957年7月イタリア・フィレンツェでのモノラル録音, 録音詳細不明, 1957年The Decca Record Company Limited. Londonにてコピーライト登録・同年DECCAからモノラル:LXT 5317(当装丁)にて初リリース, ステレオは存在しない, これは英国での初年度リリース分のオリジナル!, 当社初入荷の希少タイトル, DECCAに2枚しかないソプラノ歌手ヴィルジニア・ゼアーニの貴重なLP!, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:ヴィルジニア・ゼアーニ( 1925- 2023)はルーマニア西部ソロバストル生まれのソプラノ歌手。本名はヴィルジニア・ゼハン(Zehan)。13歳からブカレストでルチア・アンヘルに声楽を師事し、リディア・リプコフスカの薫陶も受けた。1944年にイタリアに留学し、アウレリアーノ・ペルティレの指導を受け、1947年にボローニャでジュゼッペ・ヴェルディの「椿姫」のヴィオレッタ役を歌ってデビューを果たした。1950年にはエジプトのカイロやアレキサンドリア等で歌い、ベニャミーノ・ジーリとも共演を果たした。1952年にはフィレンツェでマリア・カラスの代役でヴィンチェンツォ・ベッリーニ「清教徒」のエルヴィーラ役を歌って名を上げた。1956年にはスカラ座でニコラ・ロッシ=レメーニと共演し、翌年ロッシ=レメーニと結婚した。1982年に歌手活動を引退、2023年3月20日、フロリダ州ウェストパームビーチにて97歳没。当社ではこれまで1度も入荷がなかった歌手の初期LPである。それもそのはず、DECCAにLPが2枚しかない歌手であった。他RCA Italiana、SAGA、VOXに共演の録音があるだけである。その為国際的な名声はないが、モノラル期のDECCAにLPがあるという事実は大きい。DECCAのもう1枚のLPはプッチーニ:アリア集でLXT 5509/SXL 2123が出ている(未入荷)。澄んでよく通る声質だがやや太いオペラ向きのパワーのある声質である。全体に軽やかでよく弾むイタリア向きである。ヴェルディのヴィオレッタ役が当たり役で、生涯に650回近く歌っている。引退後は米国で数多くの名歌手を育てた。レパートリーは幅広く、ヴェルディ、プッチーニ、ジョルダーノ、オッフェンバック、ロッシーニ、ドニゼッティ、プーランクまで70近い役柄を歌っている。1957年1月にミラノ・スカラ座で行われたプーランクの《カルメル派修道女の対話》の世界初演にも加わり、ブランシュ・ド・ラ・フォルス役を歌っている。オペラ出演からの引退は1982年。サンフランシスコ・オペラの《カルメル派修道女の対話》が最後の舞台となった。その後、米国で後進の指導に当たり、アンジェラ・ブラウン、ニコール・シュヴァリエ、ヴィヴィカ・ジェノー、シルヴィア・マクネアー、アイリン・ペレスなどを育てた。これは初入荷の希少なLPである。

V.ゼアーニの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog