商品コード:1363-045[DECCA] R.レズニック(s)/ オペラ・アリア集/カルメン, ファルスタッフ, エレクトラ, ドン・カルロ 他

[ 1363-045 ] Regina Resnik – The Art Of Regina Resnik


通常価格:¥ 2,750 (税込)

¥ 2,750 (税込)      

商品コード: 1363-045

作品名:The Art Of Regina Resnik・オペラ・アリア集/【A面】ビゼー:歌劇「カルメン」~恋は野の鳥, 同~セギディーリャ , 同~カルタの歌, ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」~Reverenza! , J.シュトラウス二世:喜歌劇「こうもり」~僕は、お客を招待するのが 【B面】ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」~だからそれは終わった, R.シュトラウス:歌劇「エレクトラ」~おやすみなさい, ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」~重い鎖につながれて, ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」~呪わしき美貌
演奏者:R.レズニック(s)E.ダウンズ指揮コヴェント・ガーデンo./ニュー・フィルハーモニアo. /H.v.カラヤン指揮ウィーンpo./G.ショルティ指揮ウィーンpo
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:SXL 6805
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A : サンプル・シール付き
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国での当番号のオリジナル】---小デッカED4, 2G/Z1G, 1978年頃製造分
ジャケット:【英国での当番号のオリジナル】---表コートペラ, 歌詞リブレット付き
トピックス:1960~1978年頃までのロンドンでのモノラル(一部)/ステレオ録音, 録音詳細不明, 1979年The Decca Record Company Limited. London.によりコピーライト登録・同年SXL 6805(当装丁)にて初リリース, 但し一部の曲が既音源からの再版になる, The Art Of Regina Resnikというレズニックをソロ歌手としたアルバムの為に一部を既音源から新録音しての制作となった, 旧番号はSXL 2304(1962年リリース)・ SXL 6079(1963年リリース)・ SET 201-3(1960年リリース)・SET 354-5(1967年リリース), 複数の音源よリ製作したコンピレーション・アルバム, SXL 6805としてはこれがオリジナルとなる

商品詳細:レジーナ・レズニック( 1922- 2013)はアメリカ・ニューヨーク生まれのソプラノ歌手。---Wikipedia-- 両親はロシア系移民。ジュリアード音楽院への進学を断り、ハンター・カレッジに進む。1942年にフリッツ・ブッシュのニューヨーク・オペラ・カンパニーの《マクベス》の公演に参加してデビューを飾った。その後、メキシコにてエーリヒ・クライバーの指揮で歌った。1944年にはメトロポリタン歌劇場のオーディションに合格し、ジンカ・ミラノフの代役として《イル・トロヴァトーレ》のレオノーラ役を歌って成功を収めた。1953年にバイロイト音楽祭に《ヴァルキューレ》のジークリンデ役て登場するも、その後声質の変化の為、ソプラノからメゾソプラノに声域を変更して活動するようになった。1958年にはメトロポリタン歌劇場でのサミュエル・バーバーの《ヴァネッサ》の初演に老男爵夫人役として参加。1970年代からは演出家としても活動するようになった。2013年マンハッタンにて死去。---Wikipedia-- これはこれまでの既音源に数曲加えて製作したレズニックのリーダー・アルバムである。歌手にはよくみられるコンピレーション・アルバムで「レジーナ・レズニックの芸術」と題して1979年にリリースされた。こういうアルバムが製作されることは一流歌手として認められたことを意味する。

R.レズニックの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog