商品コード:1363-055t[ETERNA] H.ケーゲル/ オルフ:童話オペラ「月」

[ 1363-055t ] Carl Orff - Herbert Kegel – Der Mond


通常価格:¥ 7,700 (税込)

¥ 7,700 (税込)      

商品コード: 1363-055t

作品名:オルフ:童話オペラ「月」
演奏者:H.ケーゲル指揮ライプツィヒ放送so./cho. H.J.ヘーゲヴァルト(nar)E.ビュヒナー, H.クロッツ, H.J.ロッチュ(t)W.シャール, H.ルノフ(br)S.ローレンツ, F.テシュラー, A.テルジバシアン, P.グラン, R.シュス(bs)
プレス国:旧東ドイツ, Germany East
レーベル:ETERNA
レコード番号:826 332-3
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×2, Wジャケット入り2枚組, 2 single records set
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:第3面9時に微かに数回出るスレ
レーベルタイプ:【旧東ドイツでのオリジナル・タイプ】---黒/銀, D73/E73・D73/D73による1973年頃製造分
ジャケット:【旧東ドイツでのオリジナル】---見開両面紙ペラW, 歌詞リブレット存在せず, ジャケ裏年号:Ag 511/01/73
トピックス:1970年ライプツィヒ・アウエンゼーハウス(Haus Auensee, Leipzig)でのステレオ録音, 録音技師:Bernd Runge, プロデューサー:Eberhard Geiler, 編集/カッティングマスター:Annelene Dziengel, 1973年VEB Deutsche Schallplatten Berlin DDRによりコピーライト登録・同年ETERNA:826 332-3(当装丁)にて初リリース, これは1973年初年度製造分のオリジナル, ケーゲルは劇的三部作「勝利(トリオンフィ)以外にも「月」「賢い女」など主要作品を網羅した, 東独におけるカール・オルフのスペシャリストにしてカール・オルフ演奏のリーダー的存在, 圧巻のステレオ・オーデイオファイルLP, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+,

商品詳細:天才指揮者ヘルベルト・ケーゲルが'70~'74年、ETERNAに残した5曲のカール・オルフの録音(カルミナ・ブラーナのみ1959年の初回録音あり)は、どれも世界のトップ・レベルとして君臨している。彼は主要曲全てを録音。それまで誰も出来なかったシリーズを完成させた。完成度の高さは他を圧倒しており、誰も近づけない高みにまで行ってしまった。ETERNAの高音質録音と相まって、あのSXLでさえ及ばないオルフに仕上がった。あまりに鮮烈。狂気と正気。非業の死を遂げたケーゲルだからこそ描けた世界だろう!童話オペラ『月』は1938年の作品。通常のオーケストラ、ピアノ、オルフ独特の非ヨーロッパ系打楽器群、混声合唱団、独唱者、児童合唱団による。登場人物は語り手(高いテノール・裏声)、4人の若者(テノール、バリトン、バリトン、バス)、農夫2名(バス)、天上の秩序を保つ老人ペトルス(バス)、酒場の亭主(バリトン)、村長(テノール)、死人たち(合唱)、月を盗まれる人々(混声合唱と児童合唱)、月の光で目がさめる死人たち(独唱と混声合唱)、月を見つけた子供。グリム童話に基づく歌詞はオルフ自身によるもので童話をオペラ化した作品なので「勝利三部作」とはかなり毛色の異なる作品。高いテノールのナレーターによりレチタティーフのように物語りが始まり、ソリスト、合唱が展開する。全体に明るい印象の曲で、不気味な描写は皆無。近代歌劇という様相である。録音は少なく、ケーゲル一択で決まりだろう。録音技師:Bernd Rungeによる高音質録音!

H.ケーゲルの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog