商品コード:1362-010[VSM] K.フォルスター/ バッハ:ヨハネ受難曲B.245(全曲)

[ 1362-010 ] Bach Karl Forster – La Passion Selon Saint Jean Choeurs De La Cathédrale Sainte Edwige


通常価格:¥ 13,200 (税込)

¥ 13,200 (税込)      

数量

商品コード: 1362-010

作品名:バッハ:ヨハネ受難曲B.245(全曲)/--Part: I- Nos. 1 Through 11-- --Part I: Nos. 12 Through 20-- | --Part II: Nos. 21 Through 32-- --Part II: Nos. 33 Through 52-- | --Part II: Nos. 53 Through 60--Part II: Nos. 61 Through 68
演奏者:K.フォルスター指揮ベルリンso./聖ヘトヴィヒ聖堂cho. E.グリュンマー, L.オット(s)C.ルートヴィヒ(ca)F.ヴンダーリヒ, J.トラクセル(t)D.フィッシャー・ディースカウ(br)K.C.コーン(bs)
プレス国:フランス, France
レーベル:La Voix De Son Maître
レコード番号:ASDF 266-8
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×3, 箱入り3枚組, 3 single records in box
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・第2版/オリジナル】---赤白SCニッパー段付大STÉRÉO×1(1枚目), 銀大ニッパー段付レーベル大STÉRÉO×2(2/3枚目), 1963年/1961年頃製造分
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---外周5面黒クロス紙表紙箱, リブレット付き
トピックス:1961年6月7/12/24-25日・10月ベルリン・グリュネヴァルト教会( Grunewaldkirche, Berlin.)でのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:不明, プロデューサー:Fritz Ganss, ドイツでは1961年EMI Electrola GmbH. Kōlnによりコピーライト登録・同年ELECTROLA:E 80668-70/STE 80668-70(白金輪レーベル・箱入り)にて初リリース, 英国では1961年 His Master's Voice: ALP 1975-7/ASD 526-528(W/Gレーベル・箱入り)にて初リリース, フランスでは1961年 La Voix De Son Maître:FALP 730-2/ASDF 266-8(銀大ニッパー段付大STÉRÉOレーベル・箱入り)にて初リリース→1963年頃同一番号・赤白SCニッパー段付レーベル・オリジナル箱入りに変更される, これは1枚目がフランスでのステレオ第2版で2/3枚目は1961年製造分オリジナル盤, 音質良好・ステレオ・オーディオファイルプレス!, 2種混合のセットにつき安価とした, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:K.フォルスターは、バッハ4大宗教曲のうち、全曲録音したのはこの「ヨハネ受難曲」だけである。しかし、合唱曲に大きな功績を残したフォルスターにしては意外な事実でもある。本拠地聖ヘトヴィヒ聖堂の合唱を使い、当代一流のソリストを揃えたこの録音は、フランスでもASDFで出された程注目されたのであろう。録音の良さも相まって、伝統を重んじつつ美しく仕上げた傑作の一つ。銀レーベルの音はさすがに良い。ASDFの音はまさに第1級のオーディオファイル。指揮のカール・フォルスター(1904-1963)はドイツ、アッパー・プファルツ州グロースクレナウの生まれ。レーゲンスブルク神学校に入学し、レーゲンスブルクの哲学神学大学で哲学と神学を学んだ。 1928 年に彼は司祭に叙階され、1928 年から1929 年にかけてクルメインで牧師として働いた。1929 年から 1933 年まで国立音楽アカデミーとミュンヘンのルートヴィヒ・マクシミリアン大学で教会音楽、作曲、音楽学の研究を修了。 1933 年に博士号を取得して研究を完了。1933 年から 1934 年にかけて、レーゲンスブルクの教会音楽学校の校長および講師を務めた。 1934年にベルリンの聖ヘドヴィヒ大聖堂の大聖堂音楽監督に就任した。この立場で、彼は1963 年に亡くなるまで聖ヘドヴィヒ大聖堂の聖歌隊を指揮した。フォルスターの主な功績の 一つは、第二次世界大戦後、ベルリン西部の分断後の合唱団の再建であった。彼のリーダーシップの下、この合唱団は戦後最高の国際的名声を獲得し、最も有名なアーティストやアンサンブルと協力し、数多くの録音を残した。1952 年にベルリン工科大学の音楽学の名誉教授に任命され、 1954 年にはベルリン自由大学の音楽監督に任命された。1953 年にベルリン芸術賞も受賞した。聖ヘドヴィヒ大聖堂は、ベルリンのミッテ地区のベーベル広場にある、1753 年に創建されたベルリンで最古のローマ・カトリック教会。歴史は不明だが聖ヘドヴィヒ教会cho.はこの大聖堂付属の歴史ある大人の男女混成合唱団である。ベルリン交響楽団は1925年に創設された市立オーケストラで(現ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団)、カール・フォルスターはこのオケの初代指揮者?であると思われる。この「ヨハネ受難曲」は1961年ベルリンで録音され各国EMIレーベルからリリースされた。中でもフランス盤は音質が良く安全なプレス!

K.フォルスターの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog