商品コード:1362-015p[DECCA] K.ミュンヒンガー/ バッハ:フーガの技法(ミュンヒンガー編曲オーケストラ版)

[ 1362-015p ] Bach - Stuttgarter Kammerorchester, Munchinger - Die Kunst Der Fuge


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

数量

商品コード: 1362-015p

作品名:バッハ:フーガの技法B.1080(ミュンヒンガー編曲オーケストラ版)
演奏者:K.ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内o.
プレス国:フランス, France
レーベル:DECCA
レコード番号:SET 303-4
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×2, 箱入り2枚組, 2 single records in box
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:第1面10時に無音ヘアラインあり, 第4面7時に小3回出る極小点あり→7
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・オリジナル】---紫/銀大デッカ, グルーヴガード厚手重量, 1966年頃の製造分
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---外周5面黒クロス紙表コート箱, リブレット付き
トピックス:1965年ドイツ・シュトゥットガルトでのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:Martin Fouqué, プロデューサー: James Lock, 自身の編曲・ミュンヒンガー版での演奏(未完のまま終わらずにオリジナル楽譜にあるコラール前奏曲BWV 668aをオーケストラ編曲して終曲として演奏), 英国では1965年The Decca Record Company Limited. Londonによりコピーライト登録・同年英DECCA:MET/SET 303-4(ED1相当レーベル・箱入り)にて初リリース, フランスでは1966年頃仏DECCA:MET/SET 303-4(当装丁)にて初リリース, これはフランスでの初年度リリース分ステレオ・オリジナル, ドイツでは独DECCA:SAWD 9949-50で初リリース, ステレオ・オーディオファイルプレス!, 英国盤は安価ではない!, 大指揮者は有能な編曲者でもあった好例!

商品詳細:西洋古典音楽の一つの極致とも言うべきバッハ:フーガの技法。対位法という法則の中で転回・装飾・変形された主題をもとに書かれている。旋律と和音の線が絡み合う様は幾何学的であり、一見無機質にも思える音の配置が、有機的に響くのには驚嘆してしまう。バロック音楽の先駆者の一人ミュンヒンガーは自身のオーケストラ版編曲(ミュンヒンガー編)で演奏。特に異なる点は以下の通りである。出版譜はその巻末にいわゆる「アンコール」のような関係のない作品を含んでいる。これは『われ汝の御座の前に進み出て (独 Vor deinen Thron tret Ich hiermit)』 BWV 668aとして知られるコラール前奏曲であり、バッハはこの作品を死の床で口述筆記させたと言われている。この曲は未完成に終わったフーガの穴埋めとして付け加えられたことが序文に記されている。

K.ミュンヒンガーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog