商品コード:1362-019[PHILIPS] H.シェリング(vn)/ モーツァルト:VnソナタK.380, 306, 変奏曲K.360

[ 1362-019 ] Mozart, Ingrid Haebler, Henryk Szeryng


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

数量

商品コード: 1362-019

作品名:モーツァルト:Vnソナタ集-5/Vnソナタ36番K.380, アントワーヌ・アルバネーズのフランス語の歌集「泉のほとりで」の主題による6つのPfとVnのための変奏曲 ト短調K.360 | Vnソナタ30番K.306
演奏者:H.シェリング(vn)I.ヘブラー(pf)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:6500 144
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A : 両面に軽度の凹みあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでの第2版】---赤/白4本線狭内溝, グルーヴガード厚, 1975年頃の製造分(1973年分あり)
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---三方開両面コート厚紙背黒疑似皮貼
トピックス:【入荷の少ない希少番号】---1972年9月1-3日ザルツブルク・モーツァルテウムでのステレオ録音, 録音詳細不明, オランダでは1973年Philips Phonografische Industrie N.V. によりコピーライト登録・同年PHILIPS:6500 144(赤/銀3本線土手レーベル・シングルジャケット入り)にて初リリース, フランスでは同1973年仏PHILIPS:同一番号6500 144(赤/白4本線土手・当ジャケット)にて初リリース→1975年頃同一番号(赤/白4本線狭内溝レーベル), フランス・ジャケはオランダに比べかなり豪華仕様, 1969年9月・1972年1/5/9月でザルツブルク・モーツァルテウムにてVnソナタ全集が録音され・6500 053-5/143-5のバラ6枚にて初リリース, オランダ盤に比べフランス盤は入荷が少なく希少!, フランス盤は6枚ともデザイン違いの同一シリーズ, 近年人気が出ている, 6枚中当番号が最も希少, 特に入荷の少ない番号, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:シェリングのような巨匠は録音が多く、当然、出来不出来が出てくる。あるいは曲と合う、合わないということもある。これは聴き始めて数秒で大成功と分かる。一般にはロマン派を得意とするシェリングだが、ここではヘブラーの存在が大きい。ピアノは豊かに響き、Vnもギラギラした所がない。ヘブラーの微笑みかけるピアノに、シェリングが素直に飾らず美音を以って応える。適度の緊張が程良いバランス。彼の一歩引いた表情がヘブラーの世界観で包まれる。二人はLP6枚にモーツァルトのVnソナタの全曲録音を行った。1970年代後期に出た5枚組の全集箱で簡単に揃うが、やはりオリジナルをバラ6枚コツコツ揃えることも愉しみだろう。中でもフランス盤の存在感は大きい。1969年9月・1972年1/5/9月でザルツブルク・モーツァルテウムにてVnソナタ全集が録音され・6500 053-5/143-5のバラ6枚にて初リリースされた。数あるシェリングのLPの中でもかなり成功した録音だった!

H.シェリングの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog