商品コード:1362-031[TELEFUNKEN] H.v.ベンダ, J.カイルベルト/ シューベルト:交響曲5番, 8番「未完成」

[ 1362-031 ] Schubert - Joseph Keilberth, Benda


通常価格:¥ 5,500 (税込)

¥ 5,500 (税込)      

数量

商品コード: 1362-031

作品名:シューベルト:交響曲5番D.485 | 交響曲8番「未完成」D.759
演奏者:H.v.ベンダ指揮ベルリン室内o.---(5番), J.カイルベルト指揮バンベルクso.---(8番)
プレス国:フランス, France
レーベル:TELEFUNKEN
レコード番号:320T 069
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでの12"のオリジナル】---アズキ/金塗潰V字ツヤ内溝, フラット重量, 1958年頃の製造分(Ducretet Thomson製造分)
ジャケット:【フランスでの12"のオリジナル】---折返表コートペラ
トピックス:未完成:1954年バンベルク・ Kulturraum・でのモノラル初回録音, 録音詳細不明, ドイツでは1954年頃TELDEC »Telefunken-Decca« Schallplatten GmbHにてコピーライト登録・同年10"にてTELEFUNKEN:PLB 6072→TW 30151にて初リリース, 12"はないと思われる, フランスでは1956年頃10"にて仏TELEFUNKEN:255TC 003(赤/銀V字レーベル・フラット盤・, 折返表ツヤジャケット入り)にて初リリース, 1958年頃ベンダ指揮のシューベルト:交響曲5番がカップリングされ320T 069(当装丁・Ducretet Thomsonプレス)にて12"化された, 交響曲5番は1954年頃ベルリンでのモノラル録音, ドイツではモーツァルト:交響曲36番とのカップリングでTELEFUNKEN:LSK 7031(赤/金塗潰V字ツヤ内溝レーベル・フラット盤・上開両面コートペラジャッケット入り)にて初リリース, フランスでは当320T 069が初出と思われる, これはフランスでの12"のオリジナルとなる

商品詳細:カイルベルト/バンベルクso.。この録音は独Telefunken音源である。ジャケット右下にもそのマークが付く。しかし、デュクレテ・プレスで聴くと、仏録音のように聴こえるから不思議だ。古い録音ほど良いというのは確かに本当で、'60年代に入ると、もはやこのような力の入ったエネルギッシュな「未完成」は少なくなる。極度の集中力、そして中音域に凝縮された密度の濃いオケの音は、ステレオで表現できない。繊細でありながら、柔軟なオケをぜひ聴いて欲しい。この「未完成交響曲」は1954年のモノラル初回録音である。J.カイルベルト指揮バンベルクso.は1960年2回目モノ/ステレオ録音をしているので混同しないように注意されたい。初回録音は2回目よりゆっくりしたテンポで底から湧いて出るような重厚な雰囲気の演奏である。流麗な流れで特別悲劇性は感じない自然なスタイルだが途中からシリアスな気分が濃厚になっていく。2回目の録音には驚くような悲劇性が感じられただけに、こちらは本来のカイルベルトのスタイルかもしれない。ドイツ/フランスともに10"で初リリースされ、フランスでは1958年頃ベンダ指揮のシューベルト:交響曲5番がカップリングされ12"化された。新旧2回の「未完成交響曲」の聴き比べは大変面白いといえる。

J.カイルベルトの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog