商品コード:1362-035t[TELEFUNKEN] H.シェルヘン / ベートーヴェン:付随音楽「エグモント」(全曲)

[ 1362-035t ] Beethoven, Hermann Scherchen, Vienna State Opera, Magda Laszlo


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1362-035t

作品名:ベートーヴェン:付随音楽「エグモント」Op.84(全曲)
演奏者:H.シェルヘン指揮ウィーン国立歌劇場o. M.ラースロー(s), 他
プレス国:ドイツ, Germany
レーベル:TELEFUNKEN
レコード番号:BLE 14009
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ドイツでのオリジナル】---紫/金塗潰V字内溝, フラット重量, 1956年頃の製造分
ジャケット:【ドイツでのオリジナル・タイプ】---表コートペラ, 赤灰系デザインも存在する(順序は不明)
トピックス:【ドイツ盤は初入荷の希少タイトル!】---1953年頃ウィーンでのモノラル録音, 録音詳細不明, 米WESTMINSTER保有音源, 米国では1954年WESTMINSTER:WL 5281(赤/銀中溝レーベル・フラット盤・厚紙ジャケット入り)にて初リリース, フランスではDucretet Thomson:320C 001(石像レーベル・フラット盤・上開厚紙ジャケット入り)にて初リリース, ドイツでは1956年頃TELEFUNKEN:BLE 14009(当装丁)にて初リリース, TELEFUNKENには赤灰系デザイン・ジャケット入りも存在する(順序は不明), これはドイツでの初年度リリース分オリジナルまたはオリジナル・タイプ, 英国では英London Ducretet-Thomson :DTL 93085にて初リリース, ドイツ盤は当社初入荷の希少タイトル!

商品詳細:LP期における最初期のベートーヴェン:付随音楽「エグモント」Op.84(全曲)の録音と思われる。ウィーンで行われた米WESTMINSTER音源と思われる。ヘルマン・シェルヘン(1891- 1966)はベルリンの酒場の息子として生まれ、ヴィオラを学ぶ。家計が苦しく、1907年からブリュートナー管弦楽団、ベルリン・フィル、クロル・オペラなどでヴィオラ奏者として活動する一方、ナイトクラブなどでも演奏した。シェルヘン自身はアシュケナジム・ユダヤ系ではなかったが、1933年にナチス政権が成立すると、これに反対してスイスに移住、第二次世界大戦が始まるまでは、ドイツを除く欧州諸国のほか、パレスチナや中国にまで足を伸ばした。1936年には、本番直前に指揮をキャンセルしたヴェーベルンの代役として、ベルクのヴァイオリン協奏曲をルイス・クラスナーとともにバルセロナで初演している。しかし、開戦後はほぼスイス国内のみに活動範囲が制約された。戦後レコード会社ウェストミンスター・レコードに参加、1950年以降ウィーンで数多くのレコーディングを行った。現代音楽のための活動も一貫して続け、ノーノやクセナキス、シュトックハウゼンなどの作品を初演したほか、1950年に出版社「Ars Viva」を設立、1954年にはグラヴェザーノに電子音楽スタジオを開設している。1964年に初めてアメリカを訪れ、フィラデルフィア管弦楽団を指揮して大成功を収めた。J.S.バッハ(とりわけ「フーガの技法」)、ベートーヴェン、シェルヘンによる特殊奏法を盛り込んだマーラー、さらにシェーンベルクなどの新ウィーン楽派の作品を特に愛好していた。演奏スタイルは基本的には知的で明晰なものを指向していたが、一方(特に古典作品で)伝統に反旗を翻すような奇抜な解釈による演奏を行うこともあり、さらに実演では表現主義的な激しさを見せることもまた多かった。楷書体のきっちりしたスタイルで遊びはなく、無駄な音もない。音は伸ばさず、カラヤンと正反対のタイプ。強弱の振幅は大きめで個性的なスタイルといえる。曖昧さを排したドイツ的な要素が多い。一聴ぶっきらぼうに聴こえるが、これこそがシェルヘンの個性であり、長く付き合えるタイプの演奏ともいえる。1950年代初頭からWESTMINSTERの看板指揮者としてベートーヴェン:交響曲全集など多数の録音をモノラルで残した。付随音楽「エグモント」もその中の一つ。特にフランスでは大きな尊敬を集める指揮者である。ベートーヴェン:交響曲は決して成功を見たとは言えないが、当時殆ど演奏されたことのなかった付随音楽「エグモント」ではこれが見本となるようなダイナミックで渋い演奏である。これがその後の録音の見本となったことだろう。

H.シェルヘンの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】


関連カテゴリ






SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog