商品コード:1362-043[TELEFUNKEN] G.クーレンカンプ(vn)/ ベートーヴェン:Vn協奏曲, ロマンス2番

[ 1362-043 ] Beethoven, Georg Kulenkampff – Violin Concerto In D Major / Romance No. 2 In F For Violin And Orchestra


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1362-043

作品名:ベートーヴェン:Vn協奏曲Op.61, Vnと管弦楽のためのロマンス2番Op.50
演奏者:G.クーレンカンプ(vn)H.シュミット・イッセルシュテット指揮ベルリンpo.---(Op.61)/P.クレツキ指揮ベルリンpo.---(Op.50)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:TELEFUNKEN
レコード番号:GMA 96
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのLP再版】---アズキ/銀塗潰V字中溝, グルーヴガード厚手, 1963年頃の製造分(DECCAプレス)
ジャケット:【英国でのLP再版】---紫系写真デザイン・折返表コートペラ
トピックス:1936年6月25日ベルリンでのSP録音, ドイツでは1937年頃SPアルバムがTELEFUNKEN:E 2016-21(12"×6)にて初リリース, 1954年頃LP化され独TELEFUNKEN:LT 6507(紫/銀塗潰V字ツヤ内溝レーベル・フラット盤・共通デザイン・見開中入れジャケット入り)にて初リリース→1959年頃ロマンス2番Op.50が追加されBLE 14102(紫/銀塗潰V字ツヤ内溝レーベル・グルーヴガード厚手盤・青系写真デザイン・ジャケット入り)→1960年代前期にHT 6に変更される, 英国では1954年英TELEFUNKEN:LGX 66017(黒/金塗潰V字外溝レーベル・フラット重量盤・折返両面紙ペラ・J.U.54/2・ジャケット入り)にて初リリース→1963年頃ロマンス2番Op.50が追加されGMA 96(当装丁)に変更, これは英国での1963年頃の再版

商品詳細:ゲオルグ・クーレンカンプ( 1898- 1948)はドイツ・ブレーメン生まれのヴァイオリニスト。ブレーメンのコンサートマスターであったハンス・コルクマイヤーに指導を受けたのち、1909年からはヨーゼフ・ヨアヒムの弟子で指揮者でもあるエルンスト・ヴェンデルに、ヴァイオリンだけでなく音楽全般についての教育を受けた。尚、この頃両親からストラディヴァリウス・エクス・ナドーを買い与えられた。1916年に師コルクマイヤーの後継者としてブレーメン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任して、1919年まで務めた。1917年3月15日には、ヴェンデルが指揮するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会でマックス・ブルッフの『スコットランド幻想曲』を演奏し、ソリストとしてデビューした。尚、この頃はまだゲオルグ・クーレンカンプ=ポストと名乗っていた。1939年にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の団員と弦楽四重奏団を結成した。またピアニストのエドウィン・フィッシャー、チェリストのエンリコ・マイナルディとピアノ・トリオを結成。1930年代に多くのメジャーヴァイオリン協奏曲の録音を残した。その多くがドイツでの初録音であった。1948年に亡くなったのでLP録音は存在しない。スタイルは1930年代にあっては現代的である。音色は驚くほどデリケートで滑らか。ため息が出るほど美しい。復刻LPで十分に愉しめる音質である。ベートーヴェン:Vn協奏曲は1936年のSP録音で、ドイツでは1954年頃LP化された。英国でも同年LPに復刻され英国TELEFUNKENから発売されたものが当盤である。DECCAプレスなのでドイツ盤と双璧の音質の良さを誇る。これは1963年頃のLPでの第2版だがここからのロマンス2番が追加される。

G.クーレンカンプの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog