商品コード:1362-055[DF] K.リステンパルト / ハイドン:交響曲90番「ドーニ交響曲」, 91番 「ドーニ交響曲」

[ 1362-055 ] Haydn, Karl Ristenpart, Orchestre De Chambre De La Sarre


通常価格:¥ 19,800 (税込)

¥ 19,800 (税込)      

数量

商品コード: 1362-055

作品名:ハイドン:交響曲90番 ハ長調Hob. I-90「ドーニ交響曲」 | 交響曲91番 変ホ長調Hob. I-91 「ドーニ交響曲」
演奏者:K.リステンパルト指揮ザール室内o.
プレス国:フランス, France
レーベル:Les Discophiles Français
レコード番号:DF 113
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : 専用保護ケース入り
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでの第2版】---赤輪青地図浅中溝, フラット重量, 1957年頃の製造分(1956年分あり)
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---見開両面灰系クロス紙(朱色文字・サークル), 別色のクロス紙ジャケットは存在する可能性ある
トピックス:1954年パリでのモノラル初回録音, 録音詳細不明, 録音技師はアンドレ・シャルラン?(記載なし), 1956年頃Les Discophiles Français - Henri Screpelによりコピーライト登録・同年:Les Discophiles Français:DF 113(赤輪青地図内溝レーベル・フラット盤・当ジャケット入り)にて初リリース→1957年頃赤輪青地図浅中溝レーベル・フラット盤・当ジャケット入り(当アイテム)に変更, 初出と1年程度の差, この2曲のLe Club Français Du Disqueでの再録音はない, DFのハイドン:7/21/48/81/85/90/91計7曲, DF 113/116/183の3枚で全て, 状態の良い盤は希少!, 圧倒的モノラル・オーディオファイルLP, 1960年代にLe Club Français Du Disqueには6/7/8/21/31/48/85/94/100/101番の10曲を4枚のLPに残している, 状態の良い盤は多くない, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:バッハ、モーツァルトを得意とする指揮者カール・リステンパルトにとってはハイドンはモーツァルトの延長線上の作品だろう。Les Discophiles Françaisに7/21/48/81/85/90/91計7曲を3枚のLPに録音している。更に1960年代にLe Club Français Du Disqueには6/7/8/21/31/48/85/94/100/101番の10曲を4枚のLPに残している。全く同じオーケストラだが2種の異なるレーベルへの別の録音である。Les Discophiles Françaisは1950年代中期頃のモノラル録音であり、Le Club Français Du Disqueは1960年代中期のモノラル/ステレオ録音(一部モノラルのみ)である。初期のLes Discophiles Françaisの録音はその圧倒的な録音の素晴らしさを味わえるLPである。後のLe Club Français Du Disqueでは全体にこなれた演奏で洗練さが際立つ。しかし一度でもオリジナルのLes Discophiles Françaisの録音を聴いてしまうとこの圧倒感が病みつきになってしまうのは不思議ではない。勿論初回録音も素晴らしく洗練されたハイドンであり、真剣に聴いても、ながら聴きでさえ頭の中を占領してしまう。躍動感だけでなく音楽の深みもしっかり表現しているから重量感を保ちつつ、爽やかに聴こえる。ずっと聴いていたくなるのはハイドンだけではないが、リステンパルトのハイドンならずっと聴いていたい気分にさせてくれるのである。1970年代に入ると重厚でありながら深みを感じさせてくれる演奏は極端に少なくなる。この感覚はLes Discophiles Françaisというレーベルと不可分のものだろう。どんな安価な装置でもピラミッド型の分厚い音が飛び出してくる。曲を選ばずリステンパルトは聴くものを愉快にさせる。そのマジックを持った稀有なる指揮者だった。

K.リステンパルトの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog