商品コード:1361-024n[COLUMBIA] W.ギーゼキング(pf) / ドビュッシー:ピアノのために, 版画 , 映像第1集&第2集

[ 1361-024n ] Debussy, Walter Gieseking – Images - Pour Le Piano - Estampes


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1361-024n

作品名:ドビュッシー:Pf作品集/ピアノのために(全3曲), 版画(全3曲) | 映像第1集(全3曲), 映像第2集(全3曲)
演奏者:W.ギーゼキング(pf)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:33CX 1137
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国での第2版/RIAAカーヴの最初】---紺/金音符ツヤ段付, グルーヴガード厚手, 1956年頃の製造分(1954年分あり)
ジャケット:【英国でのオリジナル】---ラウンド折返両面コートペラ・"aka scalloped" (ホタテ貝の意味)
トピックス:1951年~1955年までのロンドン・アビーロード・スタジオでのモノラル録音, 録音詳細不明, 英国では1954年Columbia Graphophone Company Ltd. Hayes・Middlesex・Englandによりコピーライト登録・同年英COLUMBIA:33CX 1137(紺/金音符ツヤ中溝レーベル・フラット盤・当ジャケット入り)にて初リリース→1956年頃紺/金音符ツヤ段付レーベル・グルーヴガード厚手盤・当ジャケット入り(当アイテム)に変更, ここからRIAAカーヴ・プレスになる, 英国では全5枚中の1枚, 英国では1953年~順次33CX 1098(前奏曲集-第1巻)→33CX 1137(映像第1集, 映像第2集, ピアノのために, 版画)→33CX 1149(小品15曲)→33CX 1261(練習曲・12曲)→33CX 1304(前奏曲集-第2巻)で初リリース・「ベルガマスク組曲」と「子供の領分」の2曲は12"化されず「子供の領分」は10"でリリースされた, 「ベルガマスク組曲」は7"又は10"(未確認), これは英国での第2版/RIAAカーヴの最初

商品詳細:録音は1951~5年、全てロンドンでのモノラル録音。最初に「子供の領分」が録音され、シューマンの「子供の情景」と10"で発売。その後、1953年から全集が進行した。ギーゼキングの一筆書きのような音の造形は芸術的。名人のみが表現可能な境地。英国では12"×5枚で発売された。「ベルガマスク組曲」と「子供の領分」の2曲は12"化されていない。但しフランスではこの2曲を含む12"×6枚で全曲リリースされた。特にギーゼキング・ファンでなくとも、初めてドビュッシー:Pf作品集全集録音をLPで行ったピアニストであリ、この録音は歴史的だけでなく、芸術的にも価値の高い録音である。1980年代の再版やCDで聴いてもギーゼキングの芸術は非常にデリケートである為、音質が悪いと理解できなくなってしまう。細かな点には拘泥せず感覚を最優先させた演奏はギーゼキングの感性だけによって成立していて、部分的に見れば音抜けや端折りなども散見されるが全ては流れの中で楽しむ種類の演奏である。ここで重要なのはピアノ一音一音に付帯するオーラのようなモヤであり、それがアロマとして漂うような空気感を感じれられるかが重要である。すなわち香り漂うような盤でないとこの演奏は只の儚い貧弱さだけが強調されたものになる。そうなっては古ぼけた演奏でしかない。初期盤の重要性はアロマが香り立つことであり、再版はその部分が抜けた音になる。気が抜けたビールなど誰も欲しくないのと同様である。初期盤の価値はこの点にある!英国盤でもフランス盤でも初期盤ならギーゼキングの魅力が理解されるだろう。

W.ギーゼキングの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog