商品コード:1361-044[Chant du Monde] E.ムラヴィンスキー/ ショスタコーヴィチ:交響曲10番Op.93
商品コード: 1361-044
商品詳細:ショスタコーヴィチの交響曲10番は1953年の作品。15曲あるショスタコーヴィチの交響曲のうち、声楽を伴わないものの中では傑作とされる作品。初演は1953年12月17日、エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニーで行われた。カラヤンが唯一録音したショスタコーヴィチの交響曲でもあり、カラヤンは1969年のソビエト公演の際、ショスタコーヴィチとムラヴィンスキーの前で演奏している。ムラヴィンスキーはこの曲を自分の曲のように何度も録音しており、2種ある1976年のレニングラード・フィルハーモニー大ホールでのライヴ録音が有名である。当録音は初演に最も近い演奏だろう。全体におとなしい印象を持つがメッセージ性は強い。MELODIYA以外の西側ではこの仏Le Chant du Mondeが最も古く唯一の独自製造分と思われる。ジャケットデザインが秀逸!重量フラット盤でトレースもよく安定したプレスで安心して聴くことができる。ムラヴィンスキーのショスタコーヴィチの交響曲録音は、第5、第6、第7、第8、第10、第11、第12、第15の8曲で全て。初めて全曲録音を行ったキリル・コンドラシンが有名であるが1961~75年にかけての録音であり、ムラヴィンスキーは1940年代から始まっていて、演奏の重量感がまるで異なる。12/15番の2曲にのみステレオが存在するが他は全てモノラル録音で、コンドラシンが全てステレオ録音である点とは大きく異なる。10番は1954年4月レニングラードでモノラル録音され、これが圧倒的な名演であり、他の指揮者の出番は全くない。もしあれば同じくムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルの1976年3月の2種のライブ録音だろう。MELODIYA盤は存在するが入手は困難。フランス盤は色々な点で有利である。見逃す手はない!
E.ムラヴィンスキーの在庫一覧へ
