商品コード:1360-033b[PANTON] ターリヒQt. / 弦楽四重奏曲集/マルティヌー, ミーチャ, ハイドン, ストラヴィンスキー

[ 1360-033b ] Talichovo Kvarteto - Martinu / Mira / Haydn / Stravinskij ‎- II. Kvartet / Rondo / Jezdecky Kvartet / Koncertino


通常価格:¥ 3,300 (税込)

¥ 3,300 (税込)      

数量

商品コード: 1360-033b

作品名:マルティヌー:弦楽四重奏曲2番, F.A.ミーチャ:弦楽四重奏 ハ長調~ロンド | ハイドン:弦楽四重奏曲74番Op.74-3「騎手」, ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のためのコンチェルティーノ
演奏者:ターリヒQt..
プレス国:旧チェコ・スロバキア, Czechoslovakia
レーベル:PANTON
レコード番号:11 0362
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧チェコ・スロバキアでのオリジナル】---黒/銀, グルーヴガード厚, 1973年製造分(初年度分)
ジャケット:【旧チェコ・スロバキアでのオリジナル】---両面コートペラ(初年度分)
トピックス:【入荷の少ない希少盤!】---1972年又はそれ以前にチェコにてステレオ録音, 録音技師:J. Zobač/M. Zikmund/T. Zikmund, プロデューサー:Dr.Jaroslav Smolka, 1973年Panton, Vydavatelství Českého Hudebního Fonduによりコピーライト登録・同年PANTON:11 0362(当装丁)にて初リリース, 入荷2度目の希少盤, 仏CALLIOPE以外では殆ど初めてのチェコレーベルのプレス, SUPRAPHON未発売のターリヒQt.のデビュー録音, 完全初出分, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★, 旧チェコ・スロバキアのレーベルは1970年でも1980年代でも音質は変わらない, 出品機会は僅かなのでお見逃しなく!

商品詳細:これは1972年録音、1973年発売のターリヒQt.の地元録音。ターリヒQt.は仏CALLIOPEでブレイクしたチェコの団体で1964年プラハ音楽院の卒業生達で結成。第1Vnはソロ録音も多いペトル・メエシエルール、第2Vn:ヤン・クヴァピル、Va:ヤン・ターリヒ(リーダーで指揮者ヴァーツラフ・ターリヒの甥)、Vc:エヴェンツェン・ラッタイの4人。そしてこれが1973年発売のターリヒQt.のデビューLPになる。彼らの特徴はCALLIOPEからも分かるようにスラヴ色が殆どない国際感覚。均等のバランスで統一された音色、今や西欧的といって良い一流の団体。この地元曲を聴けば分かる。入荷の少ない珍品!西側レーベルではあり得ない作品の録音。CALLIOPE以前のターリヒQt.の珍しい地元録音!SUPRAPHONからは出ていない!

ターリヒQt.の在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog