商品コード:1360-042[COLUMBIA] N.ミルシテイン(vn)/ ヴィヴァルディ:Vn協奏曲集(4曲)

[ 1360-042 ] Vivaldi - Nathan Milstein ‎- Vivaldi - Quatre Concertos Pour Violon Et Orchestre


通常価格:¥ 13,200 (税込)

¥ 13,200 (税込)      

数量

商品コード: 1360-042

作品名:ヴィヴァルディ:Vn協奏曲集/Vn協奏曲 ニ長調Rv.213(P.163-F.I.162), Vn協奏曲 イ長調Rv.340(P.228-F.I.141) | Vn協奏曲 ニ長調Rv.234(P.208-F.I.10)「不安」, Vn協奏曲 ニ長調RV.233(P.195-F.I.133)
演奏者:N.ミルシテイン(vn)室内o.(指揮者不明の覆面オーケストラ)
プレス国:フランス, France
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:CCA 1094
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・オリジナル】---紺/銀音符段なしStéréo Gravure Universelle, グルーヴガード厚手, 1965年製造分(初年度分)
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---棒付薄手ボード(細目紙薄手・ツルツル表面)・(初年度分)
トピックス:1963年2月26-28日モノラル/ステレオ録音, 録音場所は不明だがニューヨークのCAPITOLスタジオではないかと思われる・100%ではない, 音源は米国Angel所有, 米国では1963年Electric & Musical Industries (U.S.) Ltd. によりコピーライト登録・同年Angel:36 004/S 36004にて初リリース, 英国では1963年英COLUMBIA:CX 5264/SAX 5264(SCレーベル)にて初リリース, フランスでは1965年頃仏COLUMBIA:-/CCA 1094(紺/銀音符段なしStéréo Gravure Universelle・棒付ボード・細目タイプジャケット入り)にて初リリース(SAXFは存在しない)→1970年頃同一番号(水玉/黒切手音符レーベル・表コートペラジャケット入り)にて再リリースと思われる, フランスでモノラルは未発売と思われる, 使用楽譜:Gian Francesco Malipiero, ミルシテインのヴィヴァルディはもう1枚ある(先に出た分):FCX/SAXF 990・英・33CX 1874/SAX 2518, 室内オーケストラにつては不明だがメンバーは判明・第1Vn群: Harry Glickman, Max Hollander, Max Pollikoff, Sylvan Shulman, 第2Vn群:Alexander Cores, Harry Katzman, Marilyn Wright, Paul Winter, これは初年度リリース分のフランス・ステレオ・オリジナル!

商品詳細:1963年録音のヴィヴァルディ。このLPの前に1962年録音もあり、そちらはFCX/SAXF/33CX/SAXが存在する。1年違いで番号が大きく変わるのはレコード会社の都合なので仕方がない。しかしミルシテインの米Angel録音・英/仏COLUMBIAプレスはどれも素晴らしく、これも例外ではない。こちらはヴィヴァルディ:Vn協奏曲集のVol.2でフランスではステレオのみ発売された。米国/英国はモノラル/ステレオ同時発売。協奏曲4曲入り、ミルシテインのVnで弾かれるとお馴染みの曲までもが上等に聴こえるから不思議だ。CAPITOL時代も、本当にこれ以上、品の良いVnがあるだろうかと思ったが、仏COLUMBIAプレスは更にその上をいく。さすがにブラームスやベートーヴェンの協奏曲は多くの方がお持ちだろうが、この珍しい演目も良い。バロックの別の顔を見られる。さすが仏ステレオの音は文句ない。このVol.2はCCA 1094が初出番号でモノラルは存在しない(米/英にはある)。

ミルシテインの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog