商品コード:1359-045n[HMV] L.ストコフスキー M.パリキアン(vn) / リムスキー・コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」

[ 1359-045n ] Rimsky-Korsakov - Leopold Stokowski Conducting The Philharmonia Orchestra ‎- Scheherazade


通常価格:¥ 5,500 (税込)

¥ 5,500 (税込)      

数量

商品コード: 1359-045n

作品名:リムスキー・コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」Op.35
演奏者:L.ストコフスキー指揮フィルハーモニアo. M.パリキアン(vn)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Masters Voice
レコード番号:ALP 1339
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:B : 裏面にテープ貼りあり(一部表に影響あり)
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル】---金大ニッパー段付, グルーヴガード厚, 1956年頃の製造分
ジャケット:【英国でのオリジナル】---ラウンド折返両面コートペラ"aka scalloped" (ホタテ貝の意味)
トピックス:【入荷の少ない希少タイトル!】---1951年ロンドンでのモノラル録音, 録音詳細不明, 1956年10月His Master's Voice:ALP 1339(当装丁)にて初リリース, 全5回録音中の3回目, これは英国での初年度リリース分オリジナル, フラット盤は存在しない, 1927年フィラデルフィア→1934年フィラデルフィア→1951年フィルハーモニア(当音源)→1964年ロンドン(DECCA/PFS 4062)→1975年ロイヤル, 非常に音質良い, 入荷の少ない希少タイトル!, 当時フィルハーモニアo.のコンマスだったM.パリキアン(vn)のソロ!, ストコフスキーの珍しい1950年代ロンドン録音!

商品詳細:ストコフスキーの「シェヘラザード」といえば、DECCAに入れた1964年ロンドンでのフェイズ4シリーズを思い出す。しかしこれはオケがフィルハーモニアo.。実は「シェヘラザード」は彼の十八番で5回の録音が存在する。順番に1927年フィラデルフィア→1934年・同→1951年フィルハーモニア→1964年ロンドン→1975年ロイヤルとなる。これが最初のLP録音で初の英国録音となった。SP時代は制約からテンポが速いが、このLPで聴く限りテンポは正常、むしろゆっくり目である。近年ディズニー映画「ファンタジア」が注目されている。再びストコフスキーが注目されつつある。「ストコフスキー・サウンド」と呼ばれる華麗な音色はここでもたっぷりと味わうことができる。ドラマチックに演奏を聴かせる所がストコフスキーらしい。

ストコフスキーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog