商品コード:1359-058[HMV] A.ブッシュ(vn) R.ゼルキン(pf) A.ブレイン(hr)/ ブラームス:Hrトリオ, Vnソナタ2番

[ 1359-058 ] Brahms - Adolf Busch, Rudolf Serkin, Aubrey Brain – Trio In E Flat Major, Op. 40 / Violin Sonata No. 2 In A Major, Op. 100


通常価格:¥ 6,600 (税込)

¥ 6,600 (税込)      

数量

商品コード: 1359-058

作品名:ブラームス:HrトリオOp.40 | Vnソナタ2番Op.100
演奏者:A.ブッシュ(vn)R.ゼルキン(pf)--(Vnソナタ), A.ブレイン(hr)--(Hrトリオ)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Master's Voice
レコード番号:COLH 41
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : 複数の短いシワあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのLPの第2版】---灰ニッパー段なし, グルーヴガード厚手, 1960年頃製造分分
ジャケット:【英国でのLPの第2版】---緑系三方折返表コート, リブレット付(汚れあり)
トピックス:Hrトリオ:1933年11月13日ロンドンでのSP録音, Vnソナタ2番:1932年9月20日ロンドンでのSP録音, それぞれ翌年にはSPが初リリース, 1958年フランス・Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marconi. Parisにて当2曲がLPに復刻され1958年4月La Voix De Son Maître:COLH 41(灰ニッパー内溝レーベル・フラット盤・棒付ボードジャケット入り)にて初リリース, 英国では1959年3月His Master's Voice:COLH 41(灰ニッパー段付レーベル・グルガード厚手盤・紺クロス紙ボード・ジャケット入り)にて初リリース→1960年頃灰ニッパー段なしレーベル・グルーヴガード厚手盤・緑系三方折返表コート・ジャケット入り(当アイテム)に変更, これは1960年頃製造の第2版, 英国盤の入荷は少なく紺クロス紙ボード・ジャケットは未入荷!

商品詳細:Vnソナタは1932年、Hrトリオが1933年録音。どちらも1958年パテ・マルコーニ社にてLP化されれた。フランスではフラット盤入りの棒付ジャケで1958年にリリースされた。英国では1959年3月に紺クロス紙ボード・ジャケット入りで初リリース。オリジナルは滅多にない。英国では1年後の1960年分から緑系三方折返表コートジャケットとなる。1年程度の違いで装丁は大きく変わってしまう。Hrトリオは有名なD.ブレインの父親オーブリー・ブレインが参加。当時の世界的奏者だった。Vnソナタの方も録音は非常に良く、LP録音と思える程だ。ブッシュの音色は渡米前の滴るような瑞々しさがあり嬉しいかぎり。米Columbiaのブッシュと比較にならない程。ゼルキンの音も良い。二人とも渡米してすっかり変わってしまった。ブッシュのSP録音は流石に見事!音質は非常に良い!

ブッシュの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog