商品コード:1358-002[MELODIYA] I.オイストラフ(vn)/ Vnリサイタル/モーツァルト, グラズノフ, チャイコフスキー 他 (全7曲)

[ 1358-002 ] Igor Oistrakh, I. Kollegorskaya – Recital


通常価格:¥ 4,400 (税込)

¥ 4,400 (税込)      

数量

商品コード: 1358-002

作品名:Vnリサイタル/モーツァルト(クライスラー編):ロンド, グラズノフ(Pogojev編):バレエ音楽「ライモンダ」~アダージョ, チャイコフスキー(ベゼキルスキー編):ワルツ-スケルツォOp.34 | カバレフスキー:映画音楽「サンクトペテルブルクの夜」~即興曲 Op.21-1 , ヴュータン:6つのサロン風小品op.22~第5曲 タランテラ, シマノフスキ:「神話」Op.30~第1曲 アレテューズの泉, ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラOp.16
演奏者:I.オイストラフ(vn)I.コレゴルスカヤ(pf)
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:Д 3158
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:10インチ, 25cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル世代(フランス発売分)】---赤/金松明小レーベル(中期プレ・メロディア)
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---折返表コート厚紙
トピックス:1955年頃旧ソ連でのモノラル録音, 録音詳細不明, 旧ソ連では1956年頃MELODIYA:Д 3158(当装丁)にて初リリース, フランスでは1956-7年頃メロディア・オリジナル盤がフランス製当ジャケット入りにて初リリース, これはフランスでのオリジナル

商品詳細:I.オイストラフがピアノ伴奏で小品7曲を入れた。彼の最初期録音の一つ。1931年生まれの息子イーゴリは、父親との距離を保ちつつ、自分の方向に進んで行き、現代的なスタイルへと進んだが、最初期の演奏は、ややロマンチックな風情をどことなく残す愛すべき内容である。大きすぎる父親の存在下で、自分のスタイルを作っていったのは大変なことだったろう。名声こそ父より小さいが、実力は曲によっては父を超えるものがある。

オイストラフの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog