商品コード:1358-038[PHILIPS] I.プレスティ, A.ラゴヤ(gt) / Gtデュオ作品集/スカルラッティ, バッハ, ドビュッシー, グラナドス 他

[ 1358-038 ] Ida Presti, Alexandre Lagoya – Oeuvres De Bach, Scarlatti, Marella, Albeniz, Debussy, Granados, Poulenc Et Pierre Petit


通常価格:¥ 9,900 (税込)

¥ 9,900 (税込)      

数量

商品コード: 1358-038

作品名:Gtデュオ作品集/D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.87/L.33/P.43 (A. ラゴヤによる2つのギター編), バッハ:イギリス組曲3番B.808~Courante, Allemande, Allegro, マレッラ:2つのギターのための組曲第1番 | ドビュッシー:ベルガマスク組曲 - 第3曲 月の光(2つのギター編), ピエール・プティ:トッカータ, グラナドス:スペイン舞曲集 Op. 37 (2つのギター編)~No. 2. Orientale, プーランク:即興曲集~即興曲第12番 変ホ長調「シューベルトを讃えて」(2つのギター編), アルベニス:12の性格的小品 Op. 92~第1曲 ガヴォット(2つのギター編)
演奏者:I.プレスティ, A.ラゴヤ(gt)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:835 490 LY
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・オリジナル】--ピンク/黒HI-FI STEREO外溝, 外周3cmの低い盛上り(カマボコ)あり, 厚手(グルーヴガード厚手以前の厚手盤・端はナイフエッジに近い), 1964年製造分
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---三方開両面厚紙背緑布貼
トピックス:【入荷の少ないHI-FI STEREO!】---1956-1961年PHILIPS・フランス・スタジオでのモノラル/ステレオ録音, 録音詳細不明, フランスでは1962年頃仏PHILIPS: L 00570 L/835 490 LY(当装丁)にて初リリース, これはフランスでの初年度リリース分ステレオオリジナル, オランダでは1962年頃PHILIPS:L 00570 L/835 490 LY(アズキ/銀3本線レーベル)にて初リリースと思われる, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:ギターデュオ「プレスティ&ラゴヤ」は、女性ギタリストのイダ・プレスティ(1924-1967)と男性ギタリストのアレクサンドル・ラゴヤ(1929-1999)のギターデュオである。プレスティはフランス・シュレンヌ出身。ギターの神童として少女時代を過ごす。1950年にアレクサンドル・ラゴヤと出逢って結婚、ギター・デュオ「プレスティ&ラゴヤ」を結成する。世界各地を巡って2000回もの演奏会を開き、歴史上で最も成功したギター・デュオとなった。1967年米国での演奏旅行のさなか、プレスティは肺癌の合併症が元で出血し、ロチェスターで客死した。42歳であった。ラゴヤはギリシャ人の父とイタリア人の母の間にエジプトで生まれた。プレスティが亡くなった後はソロで活動を続けながらパリ音楽院初代ギター科教授を務めた。73歳で亡くなった。ギターデュオは他にもあるが、彼等ほど成功を収め、多くの録音を残したギターデュオはない。音楽の方向性が合っていたのだろう。モノラル/ステレオ期はRCAに、ステレオ期はPHILIPSに録音がある。2人は当初RCAに数点の録音があったが1962年頃PHILIPSに移籍した。当盤は2人のPHILIPSでの初期録音である。1967年プレスティが亡くなった後ラゴヤはソロで録音を続けたが、どこか生彩終を欠き、やはりプレスティ/ラゴヤのデュオが懐かしくなる。

プレスティの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog