商品コード:1358-043[PHILIPS] W.ハース(pf) / トッカータ集(15曲)/スカルラッティ, バッハ, シューマン, サン・サーンス, ドビュッシー, ラヴェル, プロコフィエフ 他

[ 1358-043 ] Werner Haas ‎– 15 Toccatas Pour Piano


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

数量

商品コード: 1358-043

作品名:15のトッカータ/J.C.クレル:トッカータ(Tutta De Salti), A.スカルラッティ:トッカータ ト短調, D.スカルラッティ:トッカータ ニ短調, バッハ:トッカータ ホ短調B.914, パラディス:トッカータ, シューマン:トッカータ ハ長調 Op.7, アルカン:トッカーティナ Op.75 | チェルニー:トッカータ ハ長調Op.92, サン・サーンス:トッカータ Op.72-3, ドビュッシー:ピアノのために~トッカータ, ラヴェル:クープランの墓~トッカータ, プロコフィエフ:トッカータ ニ短調 Op.11, プーランク:3つの小品 トッカータ FP.48, ハチャトゥリアン:トッカータ, サンカン:トッカータ(1943年)
演奏者:W.ハース(pf)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:837 916 LY
M/S:ステレオ, stereo (Gravure Universelle)
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---赤白/銀4本線センターホール白, 1968年頃製造分
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---三方開両面厚紙背黒布貼, 旧番号存在せず
トピックス:1967年頃ステレオ録音, 録音場所不明, 録音詳細不明, オランダでは1968年頃Philips Phonografische Industrie B.V.によりコピーライト登録・同年PHILIPS:837 916 LY(赤/銀3本線土手レーベル)にて初リリース(オランダ盤未入荷の為100%ではない), フランスでは1968年頃仏PHILIPS:837 916 LY(当装丁)にて初リリース→1972年頃6504 077に番号変更(赤/白4本線土手レーベル), これはフランスでの初年度リリース分オリジナル, 企画としても内容も大変優れたLP, 英PHILIPS:4FM 10001(白/茶3本線), 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:ヴェルナー・ハースは1913年独(シュトゥットガルト)生まれのピアニスト。ギーゼキングに師事。PHILIPSのドビュッシー:ピアノ全集で、1970年のグランプリ・ディスク大賞を受賞。1976年自動車事故で亡くなる。彼の後期のソロ録音ではないかと思う。トッカータと名の付く曲を、古今東西から15曲集めた企画。国際的感覚を持った稀有な才能だった。こういう企画自体が珍しく貴重だ。15世紀頃生まれたトッカータは18世紀にはジャンルとしての位置を獲得するが、その後下火になる。その後ロマン派の時代に入って復活し、ピアノのヴィルトゥオージティをふんだんに盛り込んだ現代の意味でのトッカータが生まれた。ハースが得意とするドビュッシーやプーランク、ラヴェルらフランスの作曲家たちのトッカータも注目だ。演奏は非常に高い完成度。アルバム企画として秀逸!

ハースの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog