商品コード:1358-046t[PHILIPS] B.シミッチ/ オルフ:世俗カンタータ「カトゥーリ・カルミナ」
商品コード: 1358-046t
商品詳細:カール・オルフのカトゥーリ・カルミナは1943年にかけて作曲された世俗カンタータである。この作品は主にローマ時代の詩人カトゥルスのラテン語詩を中心に、その前後に作曲家自身が書いたテキストを付加して作曲されている。本曲はトリオンフィ(ラテン語: Trionfi、勝利)三部作の一部であり、カルミナ・ブラーナとアフロディーテの勝利の間に挟まれた第二作である。楽器編成は、恐らくストラヴィンスキーのバレエ・カンタータ「結婚」からインスパイアされたようである。独唱: ソプラノ、テノールとピアノ4台を含むパーカッション・オーケストラで構成されている。際どい内容で知られる作品。有名な「カルミナ・ブラーナ」と似たような印象を持つ曲。ソプラノ歌手、ソニア・ホチェヴァル(1927-)はスロベニア・アイドフシュチナ生まれ。旧ユーゴスラヴィアでは有名な歌手。指揮者ボリボイェ・シミッチ(1920-2001)は旧ユーゴスラヴィア・ベオグラード生まれ。詳細は不明である。他テノール歌手の ドゥシャン・クヴェイッチ、4人のピアニスト、ナダ・ヴィチッチ、オリヴェラ・ジュルジェヴィッチ、コンスタンティン・ヴィナヴェル、ゾリツァ・ディミトリエヴィッチが出演。音楽学者達は、この作品が前作の「カルミナ・ブラーナ」に比べ、なぜこれ程までに長期にわたりあまり知られてこなかったのかを議論してきた。彼らは、ナチス・ドイツの崩壊と第二次世界大戦の余波によるヨーロッパの憂鬱な感情が原因で、長い間、聴衆に提示される機会が与えられなかったからであると結論付けた。旧ユーゴスラヴィア・ベオグラードで録音され、全員が地元の音楽家という構成で録音された。珍しい録音!
シミッチの在庫一覧へ
