商品コード:1357-019t[ETERNA] K.マーン(ob) P.ダム(hr)/ウルブリヒQt.メンバー/ モーツァルト:Hr五重奏曲K.407, Ob四重奏曲K.370

[ 1357-019t ] Mozart - Peter Damm, Kurt Mahn, Ulbrich-Quartett ‎– Hornquintett Es-Dur KV 407 / Oboenquartett F-Dur KV 370


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

商品コード: 1357-019t

作品名:モーツァルト:Hr五重奏曲K.407 | Ob四重奏曲K.370
演奏者:K.マーン(ob)ウルブリヒQt.メンバー---(K370), P.ダム(hr)/ウルブリヒQt.メンバー/J.ウルブリヒト(va)---(K.407)
プレス国:旧東ドイツ, Germany East
レーベル:ETERNA
レコード番号:826 758
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧東ドイツでのオリジナル】---ED黒/銀, グルーヴガード厚
ジャケット:【旧東ドイツでのオリジナル】---EDツヤペラ(ジャケ裏77)
トピックス:1974年ドレスデン・ルカ教会スタジオ(Studio Lukaskirche, Dresden)でのステレオ録音, 録音技師:Horst Kunze, プロデューサー:Horst Kunze(兼任), 学術的コンサルタント:Horst Seeger, モーツァルトEDのための録音につきEDのみ存在, 1977年VEB Deutsche Schallplatten Berlin DDrによりコピーライト登録・同年826 758(当装丁)にて初リリース, ウルブリヒQt.素晴らしい, 録音から発売まで3年近く掛かったがそういう場合もある, ETERNAらしい内容と音質, バックはウルブルヒQt.から第2VnのW.ピュロウが抜けた状態でK.407はhrにP.ダムを迎え追加のVaはヨアヒム・ウルブリヒトが参加(ウルブリヒトはウルブリヒQt.とは無関係), 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:この分野における室内楽の傑作といえる内容。ウルブリヒQt.の第1Vn、Va、Vcの3人が母体となり、それぞれソリストを加えての演奏。従って、ウルブリヒQtの色彩が強く出ている。彼らの弦楽五重奏は、この曲の1つの決定盤であるだけに、この2曲にもその意志は反映されており、清々しさの中にも一本筋の通った渋みが効いている。特にP.ダムのHrが素晴らしく、あまり注目されないK.407がすこぶる良い。勿論、K.370も第一級。ウルブリヒQt.は1951年ドレスデン・シュターツカペレのメンバーで発足した団体。第1Vn:ルドルフ・ウルブリヒ(リーダー)、第2Vn:ヴォルフガング・ピュロウ(この録音には不参加)、Va:ヨアヒム・ツィントラー、Vc:クレメンス・ディルナーの4名。

ウルブリヒQtの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog