商品コード:1357-035[HMV] C.ウーセ(pf) / フランスPf曲集/フォーレ, ドビュッシー, ラヴェル 他

[ 1357-035 ] Cécile Ousset – Plays French Piano Music


通常価格:¥ 5,500 (税込)

¥ 5,500 (税込)      

数量

商品コード: 1357-035

作品名:フランスPf曲集/フォーレ:即興曲 第2番 ヘ短調 Op.31, 即興曲 第3番 変イ長調 Op.34, ドビュッシー:版画(全3曲), ラヴェル:ピアノ組曲「鏡」~ 第4曲 「道化師の朝の歌」 | シャブリエ:10の絵画風小品~第10曲 スケルツォ・ワルツ, 同~第6曲 牧歌, サティ:3つのジムノペディ, サン・サーンス:アレグロ・アパッショナートOp.70, 6つの練習曲Op.52~第6曲 ワルツ形式の練習曲 Op.52-6
演奏者:C.ウーセ(pf)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Master's Voice
レコード番号:ASD 4390
M/S:デジタル・ステレオ, digital・stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A : 裏面7時に僅かな欠けあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル(ドイツ盤)】---後期大ニッパー
ジャケット:【英国でのオリジナル(ドイツ製)】---両面ツヤペラ
トピックス:1982年頃ロンドン・EMIアビーロード第1スタジオ(Studio No. 1, Abbey Road, London)でのデジタル録音, 録音技師:Mark Vigars, プロデューサー:John Fraser, 編集/カッティングマスター:英国EMI側・ Abbey Road, Studioの技師, 英国では1983年Electric & Musical Industries Limired. Hayes・Middlesex・Englandによりコピーライト登録・同年 His Master's Voice:ASD 4390(当装丁)にて初リリース, ドイツでは1983年ELECTROLA:1C 067-07 693(赤EMIニッパーDEGITALレーベル・両面見開コートジャケット入り)にて初リリース, 英国分は後期大ニッパーレーベルでオリジナル, これは1983年頃ドイツで製造された英国のオリジナルでこの時期英国製の盤/ジャケットは存在しない, DECCAがオランダヘ委託製造したのと同じでHMVは独ELECTROLAに委託製造した, 仏VSM:不明

商品詳細:ETERNAの'70年代前半、モーツァルトのピアノソナタをレーゼルと担当した仏女性ピアニスト。彼女は実は西側録音が多く、ETERNAの録音は特殊なケースだった。これは1982年、彼女の得手なフランス・ピアノ曲をデジタルで録音したもの。彼女の本領発揮といった所。その硬質でガラス細工のようなデリケートだが正確なタッチは有機的で人間の血が通った温かみがある。年代に関係なく、愛すべきピアノ音楽の一つ。先入観の無い人が良いものを入手できる。

ウーセの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog