商品コード:1357-056p[Electrecord] H.チェルニー・ステファンスカ(pf)/ ショパン:Pf協奏曲1番

[ 1357-056p ] Chopin - Halina Czerny-Stefańska, Orkiestra Symfoniczna Filharmonii Narodowej, Witold Rowicki – Dzieła Wszystkie = Complete Works


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

数量

商品コード: 1357-056p

作品名:ショパン:Pf協奏曲1番Op.11
演奏者:H.チェルニー・ステファンスカ(pf)W.ロヴィツキ指揮ワルシャワ国立po.
プレス国:ルーマニア, Romania
レーベル:Electrecord
レコード番号:ECE 099
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ルーマニアでのオリジナル】---赤青/黒内溝, フラット重量
ジャケット:【ルーマニアでのオリジナル】---見開糸縫い中入両面紙ペラ
トピックス:1960年ワルシャワでのモノラル/ステレオ録音, 録音詳細不明, 1960年頃Polskie Nagrania Muza によりコピーライト登録・同年MUZA~モノラル:XL 0497(黒/銀逆内溝レーベル)にて初リリース, 1971年ステレオ:SXL 0497(水色/紺逆内溝レーベル)にて初リリース, 初期の録音, MUZAとElectrecordの提携関係によりルーマニアでは1961年頃ライセンス製造によりElectrecord:ECE 099(当装丁)にて初リリース, ルーマニアのステレオは未発売, H.チェルニー・ステファンスカ(pf)の2回目録音で1955年チェコでスメターチェクとのモノラル旧録音あり, Electrecordの音質も非常に良い!, 演奏:★★★★+, 録音:★★★★+

商品詳細:ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ(1922- 2001)はポーランド・クラクフ生まれ。1949年第4回ショパン国際ピアノ・コンクールで第1位および最優秀マズルカ演奏賞を受賞。パリに留学し、エコールノルマル音楽院でコルトーに学ぶ。ポーランドを代表するショパン弾きとして一世を風靡したが、レパートリーはバロック、古典から現代曲まで多岐にわたる。自国ポーランド人作曲家の曲も積極的に演目に取り入れた。1959-1960年にMUZAで録音された一大プロジュクトである「ショパン作品全集録音」に参加し、数枚を録音している。その中の「Pf協奏曲1番」はもちろんステファンスカが担当。当時それだけ重要とされた録音だったことが窺える。いかにドイツ人といえどもポーランド人による由緒正しき録音を無視することは出来なったということだろう。SUPRAPHON録音が西側メジャーレーベルにより世界に知られることとなった。

ステファンスカの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog