商品コード:1357-057[Electrecord] I.ヴォイク(vn)/ Vn協奏曲/メンデルスゾーン, ヴィエニャフスキ:2番

[ 1357-057 ] Mendelssohn Bartholdy / Wieniawsky - Solist Ion Voicu – Concert Pentru Vioară Și Orchestră În Mi Minor / Concert Nr. 2 Pentru Vioară Și Orchestră În Re Minor


通常価格:¥ 4,950 (税込)

¥ 4,950 (税込)      

数量

商品コード: 1357-057

作品名:メンデルスゾーン:Vn協奏曲Op.64 | ヴィエニャフスキ:Vn協奏曲2番Op.22
演奏者:I.ヴォイク(vn)G.ジョルジェスク指揮エネスクpo.--(メンデススゾーン), I.コンタ指揮放送so.--(ヴィエニャフスキ)
プレス国:ルーマニア, Romania
レーベル:Electrecord
レコード番号:ECE 0292
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ルーマニアでの再版】---白/黒内溝▽33
ジャケット:【ルーマニアでのオリジナル・タイプ---両面紙ペラ
トピックス:1960年代中期のルーマニア・ブカレストでのモノラル録音, 録音詳細不明, 1966年Electrecord S.Aによりコピーライト登録・同年Electrecord:ECE 0292(黄/銀内溝▽33レーベル・グルーヴガード厚手盤・当デザイン紙ジャケット)にて初リリース, ステレオは未発売, これは1975年の再版で第3版程度と思われる, 内容は非常に良い, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:モノラルだがかなりリアルな弦の音に、これを入手された方は、満足いただけると確信する。ヴォイクはDECCA社にもメンデルスゾーンの録音がSXLである(ブルゴス)。これは、それ以前の録音だろう。1925年生まれのルーマニアの最も優れたヴァイオリニストの一人で、張りのある弾けるような弦の立ち上がり、ビロードのようにリッチな音色。どれをとっても愛すべき人だ。全て買いでもはずれなし!! Vn好きを驚かせる稀な一枚!! イオン・ヴォイク( 1923 - 1997)はルーマニア・ブカレスト生まれのヴァイオリン奏者。4歳からヴァイオリンに興味を持ち、ガラベット・アヴァキアンとヴァシリー・フィリップにヴァイオリンの手ほどきを受けた。14歳の時にブカレスト音楽院へ入学してコンスタンティン・ニクレスクのクラスでヴァイオリンを学び、1940年に卒業した。ルーマニア放送管弦楽団に団員として籍を置いたが、来演したウィレム・メンゲルベルクにソリストとしての才能を見出される。1946年にはルーマニア国内で開かれた音楽コンクールで優勝し、ジョルジェ・エネスクの薫陶を受けることとなった。1954年にはアブラム・ヤンポリスキーの下でさらなる研鑽を積んだが、ヤンポリスキーの没後はダヴィッド・オイストラフに師事している。1957年には帰国し、ルーマニアを中心に演奏活動を展開。1964年にはルーマニアの国務院より人民芸術家の称号を贈られた。1965年にはカーネギー・ホールでアメリカ・デビューを果たしている。1969年にはブカレスト室内管弦楽団を創設して指揮者としても活動し、1973年から10年間にわたってジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を歴任した。東欧圏以外にDECCAにも数点の録音を残す国際派である。これは地元録音の代表作!細身で切れ味の良い弦が印象的。表情は思いのほか豊かで歌謡性が強い!

ヴォイクの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog