商品コード:1347-048[DECCA] R.リッチ(vn)/ サラサーテ:カルメン幻想曲, ツィゴイネルワイゼン 他
商品コード: 1347-048
商品詳細:1960年モノ/ステレオ同時発売。どちらも入荷の少ないスーパーレア盤。ベルリンでクーレンカンプ、A.ブッシュに師事し、ドイツ伝統のスタイルを確立。超絶技巧と古典的表情を融合させた独特の歌うVnスタイル。'60年代中頃には米DECCAに移籍してしまう。英DECCA録音はどれも貴重、中でも最もレアな当盤は幻の一枚としてVn好きを楽しませてくれるだろう。ツィゴイネルワイゼンは1954年・LXT 2930でL.パーシンガー(pf)によるピアノ伴奏版の録音があったが、これは管弦楽伴奏付きの最初の録音となる。ステレオは非常に高額なステレオ・オーディオファイルプレス!ルッジェーロ・リッチ(1918- 2012)は米国・カリフォルニア州サンブルーノで、イタリア系移民の家庭に生まれた。1928年に僅か10歳でヴィエニャフスキやヴュータンの作品を演奏してサンフランシスコで公式デビューを飾る。翌年にはメンデルスゾーンの協奏曲を演奏して、オーケストラと初共演を行った後、カーネギー・ホールにおけるデビューでも大成功を収めている。1930年代にベルリンに留学して、ゲオルク・クーレンカンプ他に入門、アドルフ・ブッシュ以降のドイツのヴァイオリン演奏様式を習得した。1947年28歳でパガニーニの「24のカプリース」の世界初録音を行った事で神童として知られるようになる。この「24のカプリース」が英国DECCAへの初録音で、1950年代後期に米DECCAに移籍するまで英DECCAに在籍し、多くの古典派、ロマン派の協奏曲やVnソナタを録音している。米DECCAに移ってからも大いに活躍したが、やはり英国DECCA時代がリッチの黄金期であったことは間違いがない。サラ・サーテといえばリッチの出番である!
リッチの在庫一覧へ
