[MELODIYA] L.ヴラセンコ(pf) V.ヴェルビツキー指揮ソビエト国立アカデミーo. / リスト:Pf協奏曲1番, Pf協奏曲2番

[ 1223-016p ] Lev Vlasenko, Liszt – Concertos For Piano And Orchestra No. 1 And 2

通常価格:¥ 4,400 税込

¥ 4,400 税込      



商品コード: 1223-016p

作品名:リスト:Pf協奏曲1番, Pf協奏曲2番
演奏者:L.ヴラセンコ(pf)V.ヴェルビツキー指揮ソビエト国立アカデミーo.
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:S10 15513
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル世代】---赤/黒ゴシック, STEPEO 〇〇33, Made in USSR, グルーヴガード厚, ГОСТ 5289-なし, TУ-なし, Repertoire group:なし, .Price Code:なし, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:C10-15513 2-1/C10-15514 2-2 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露/英語表記・国内/輸出共用様, 1980年代のスタンパーによる1981年頃製造分, プレ・メロディア/DL/SLレーベル存在せず, ГОСТ 5289-80が最初(当盤と同等), 最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・グラムザピス「Gramzapis」実験工場製作, オリジナル世代, original generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---両面半ツヤペラ(モスクワ・オールユニオン), Made in USSR, 表記されたジャケット番号:C10-15513-14, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・白背景), 露/英語表記・国内/輸出共通仕様, ジャケット裏年号:Apt.なし Зак.なし, (C)1983, 製作/印刷:Всесоюзная студия грамзаписи. Запись, オリジナル世代, original generation
トピックス:【入荷2度目の希少タイトル】---1980年モスクワでのステレオ録音, 録音技師:Petr Kondrashin, プロデューサー:N. Zakhariev, 1981年MELODIYA:S10 15513(当装丁)にて初リリース, 当社入荷2度目の希少タイトル, L.ウラセンコ(pf)の最も得意とするリスト作品, オリジナル!希少盤!, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+,

商品詳細:レフ・ヴラセンコ(1928-96)、グルジア出身でフリエール門下生。イグムノフ一派である。第1回チャイコフスキー・コンクール2位。晩年はコンクールの審査委員長だった大物である。フリエール教室の実質的後継者であり片腕と目されていた。レパートリーは広いがリスト弾きとしての地位が確立している。録音は多い方だが大半の入荷がないのが現状。1961年リスト生誕150年記念でハンガリー録音したリスト協2番は伝説。これまで殆ど入荷が無かった得意とするリスト:Pf協奏曲2曲入りである。職人的安定感が見事!久し振りにウラセンコを聴いたが第2世代ピアニストの中ではバランスの傑出したタイプである。技巧に偏重せずに音楽に奉仕する精神が垣間見える。必要に応じて繰り出す超絶技巧は最小限に留める為、その威力は凄まじいものがある。まだまだこんなものではない印象を持たせる。なかなかの技を身に付けた頭脳派でもある。多くの第2世代ピアニストの中で、第1世代に最も近いポジションにいるピアニストであると思う。西側のピアニストの演奏するリスト:Pf協奏曲と是非比較していただきたい。ソロは細身に感じるが、それは音がシャープであり余計な音がないからである。1980年頃の録音だがこの時期の西側の音は完全に薄まっており、借りに凄い演奏をしても残念ながらMELODIYAレーベルのような音は出せない。リスト弾きウラセンコの正体をしっかり確認できる素晴らしいLPである。

ヴラセンコの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)